登頂リスト−1987−

登頂No.
年度No.
山  名
山  域
標  高
登 頂 日
コメント
99
1
住塚山 室生火山群
1,009.2
87.01.01
大学受験の年の元旦山行。初詣は室生寺で
21.04.02
34年振りに登頂。屏風岩公苑のヤマザクラは蕾だった…
100
2
国見山 室生火山群
1,016.0
87.01.01
大学受験の年の元旦山行。初詣は室生寺で
21.04.02
34年振りに登頂。屏風岩公苑のヤマザクラは蕾だった…
101
3
松ノ山 室生火山群
945.0
87.01.01
大学受験の年の元旦山行。初詣は室生寺で
102
4
御殿山 比良連峰
1,097.0
87.03.06
大学受験から解放、坊村から
88.05.29
北山の八丁平まで無謀なコース設定
88.06.05
危険な口ノ深谷を遡行。最後の15m滝では笑顔が消えた…
89.06.25
蛇谷ヶ峰まで縦走。北稜のブッシュもましになりました
103
5
学能堂山 高見山地
1,021.4
87.03.25
高校クラブのお別れ山行。三峰山まで迷いまくって縦走
104
6
白土山 高見山地
942.0
87.03.25
高校クラブのお別れ山行。三峰山まで迷いまくって縦走
105
7
コスマ山 高見山地
850.0
87.03.25
高校クラブのお別れ山行。三峰山まで迷いまくって縦走
106
8
仏来山 高見山地
848.0
87.03.25
高校クラブのお別れ山行。三峰山まで迷いまくって縦走
107
9
オウレン山 高見山地
847.0
87.03.25
高校クラブのお別れ山行。三峰山まで迷いまくって縦走
108
10
三峰山 高見山地
1,235.2
87.03.25
高校クラブのお別れ山行。長駆高見山を目指すが、余りの寒さに撤退
20.02.23
33年振りの登頂(笑)! 爽やかな春の陽気の下、コロナに負けず登頂!
109
11
天ヶ岳 京都北山
788.0
87.05.24
大学サークルの5月定例山行
94.04.03
爽やかな春の陽気の下、残雪を踏みしめて登頂
110
12
金比羅山 京都北山
572.5
87.05.24
大学サークルの5月定例山行
94.04.03
爽やかな春の陽気の下、残雪を踏みしめて登頂
96.05.18
鮮やかな新緑の中、大原三山を縦走
111
13
瓢箪崩山 京都北山
532.0
87.05.24
大学サークルの5月定例山行
112
14
岩阿沙利山 比良連峰
686.2
87.06.07
サークルの定例山行。熱中症でフラフラに…
97.07.05
酷暑の中、表比良を全山縦走!
113
15
鳥越峰 比良連峰
702.0
87.06.07
サークルの定例山行。熱中症でフラフラに…
97.07.05
酷暑の中、表比良を全山縦走!
114
16
岳峰 比良連峰
565.0
87.06.07
サークルの定例山行。熱中症でフラフラに…
97.07.05
酷暑の中、表比良を全山縦走!
115
17
ニセ烏帽子 北アルプス
2,605.0
87.07.27
大学サークルの夏合宿2日目、ブナ立尾根を何とか突破
116
18
烏帽子岳 北アルプス
2,628.0
87.07.27
大学サークルの夏合宿2日目、ブナ立尾根を何とか突破
117
19
三ツ岳 北アルプス
2,844.8
87.07.29
大学サークルの夏合宿4日目、1日停滞を経ての登頂
118
20
野口五郎岳 北アルプス
2,924.5
87.07.29
大学サークルの夏合宿4日目、この夜、台風の強風でテントが崩壊、槍を前に湯俣へ無念の途中下山
119
21
真砂岳 北アルプス
2,862.0
87.07.30
大学サークルの夏合宿5日目、台風接近により、槍を前に湯俣へ無念の途中下山
120
22
南真砂岳 北アルプス
2,713.0
87.07.30
大学サークルの夏合宿5日目、台風接近により、槍を前に湯俣へ無念の途中下山
121
23
湯俣岳 北アルプス
2,378.8
87.07.30
大学サークルの夏合宿5日目、台風接近により、槍を前に湯俣へ無念の途中下山
122
24
羅臼岳 知床連峰
1,661.0
87.08.07
羅臼岳から硫黄岳まで、さいはての地の充実縦走
123
25
三ツ峰 知床連峰
1,509.0
87.08.07
羅臼岳から硫黄岳まで、さいはての地の充実縦走
124
26
サシルイ岳 知床連峰
1,564.0
87.08.08
羅臼岳から硫黄岳まで、さいはての地の充実縦走
125
27
オッカバケ岳 知床連峰
1,462.0
87.08.08
羅臼岳から硫黄岳まで、さいはての地の充実縦走
126
28
南岳 知床連峰
1,459.0
87.08.08
羅臼岳から硫黄岳まで、さいはての地の充実縦走
127
29
知円別岳 知床連峰
1,544.0
87.08.08
羅臼岳から硫黄岳まで、さいはての地の充実縦走
128
30
硫黄山 知床連峰
1,562.3
87.08.08
羅臼岳から硫黄岳まで、さいはての地の充実縦走
129
31
天都山 網走近郊
207.8
87.08.09
網走南郊の里山にレンタサイクルで無理やり登頂
130
32
幌岩山 サロマ湖南嶺
376.0
87.08.10
サロマ湖の展望目当てに小山を攻略
131
33
長官山 利尻島
1,218.7
87.08.13
長官山付近まで濃いガス。このすぐ上で視界が開けた
132
34
利尻山 利尻島
1,719.0
87.08.13
山頂直下でガスが晴れた!
133
35
礼文岳 礼文島
489.8
87.08.15
500m弱の山なのに森林限界を超えて登頂
134
36
旭岳 大雪連峰
2,290.9
87.08.16
無料バスにつられ登山。山頂はガスで真っ白
05.09.16
秋晴れの中、黒岳まで縦走し、リベンジ完了
16.07.09
沼ノ原、トムラからの逆縦走。4日間一滴の雨も降らないパーフェクト山行
135
37
一服剱 北アルプス
2,618.0
87.09.12
舐めていたが、カニのヨコバイでは笑顔が消えた
136
38
前剱 北アルプス
2,813.0
87.09.12
舐めていたが、カニのヨコバイでは笑顔が消えた
137
39
剱岳 北アルプス
2,999.0
87.09.12
舐めていたが、カニのヨコバイでは笑顔が消えた
14.09.14
早月尾根を日帰りで攻略!
138
40
別山 北アルプス
2,874.0
87.09.13
剱岳登頂後に、立山を縦走
93.09.19
爽やかな秋晴れのもと、立山三山を縦走
12.08.25
快晴の下、息子と立山三山を快走
139
41
真砂岳 北アルプス
2,861.0
87.09.13
剱岳登頂後に、立山を縦走
93.09.19
爽やかな秋晴れのもと、立山三山を縦走
12.08.26
快晴の下、息子と立山三山を快走
140
42
大汝山 北アルプス
3,015.0
87.09.13
剱岳登頂後に、立山を縦走
93.09.19
爽やかな秋晴れのもと、立山三山を縦走
12.08.26
快晴の下、息子と立山三山を快走
141
43
雄山 北アルプス
3,003.0
87.09.13
剱岳登頂後に、立山を縦走
93.09.19
爽やかな秋晴れのもと、立山三山を縦走
12.08.26
快晴の下、息子と立山三山を快走
142
44
駒津峰 南アルプス
2,752.0
87.10.11
北沢峠ベースで、お気楽甲斐駒攻略の途中で登頂
143
45
甲斐駒ヶ岳 南アルプス
2,967.0
87.10.11
ド快晴! 摩利支天では昼寝もキメる
13.07.06
黒戸尾根を日帰りで往復! 死にました…
144
46
摩利支天 南アルプス
2,820.0
87.10.11
ド快晴! ピークでは昼寝もキメる
145
47
双児山 南アルプス
2,649.0
87.10.11
甲斐駒登頂後、北沢峠への下山途中に登頂
146
48
仙丈ヶ岳 南アルプス
3,032.9
87.10.12
2日連続の快晴! 秋山の魅力にはまるきっかけに
13.08.18
頂上でガスが劇的に晴れた! 最高の夏山を満喫
147
49
小仙丈ヶ岳 南アルプス
2,864.0
87.10.12
2日連続の快晴! 秋山の魅力にはまるきっかけに
13.08.18
仙丈ヶ岳頂上でガスが劇的に晴れた! 最高の夏山を満喫
148
50
大滝ノ頭 南アルプス
2,519.0
87.10.12
2日連続の快晴! 秋山の魅力にはまるきっかけに
13.08.18
仙丈ヶ岳頂上でガスが劇的に晴れた! 最高の夏山を満喫
149
51
那須ヶ原山 鈴鹿連峰
799.6
87.11.01
地味な南鈴鹿を縦走
150
52
唐木山 鈴鹿連峰
730.0
87.11.01
ピークから下るとキレットが登場
151
53
溝干山 鈴鹿連峰
770.0
87.11.01
地味な南鈴鹿を縦走
152
54
高畑山 鈴鹿連峰
772.9
87.11.01
ピークから下ると、名前負けのナイフリッジが登場

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system