登頂リスト−1991−

登頂No.
年度No.
山  名
山  域
標  高
登 頂 日
コメント
392
1
龍王山 笠置山地
585.5
91.01.05
新年山行で龍王山から長谷寺まで縦走
21.04.18
30年振りに登頂! 南城跡から北城跡への周回コース
393
2
初瀬山 笠置山地
548.0
91.01.05
新年山行で龍王山から長谷寺まで縦走
394
3
高城山 室生火山群
820.0
91.02.01
大学の卒業試験から解放され、室生火山群最後に残った三郎ヶ岳を狙う
395
4
三郎ヶ岳 室生火山群
878.8
91.02.01
大学の卒業試験から解放され、室生火山群最後に残った三郎ヶ岳を狙う
396
5
中山最高峰 北摂山群
478.0
91.02.24
1週後に予定していた祖母山へのトレーニング山行として企画
19.11.02
職場の女子6名を連行
397
6
満願寺西山 北摂山群
361.6
91.02.24
1週後に予定していた祖母山へのトレーニング山行として企画
19.11.02
職場の女子6名を連行
398
7
祖母山 祖母傾山群
1,756.4
91.03.02
傾山まで縦走予定も雪であえなく撤退
05.05.13
傾山への縦走成功! 14年振りのリベンジ
399
8
由布岳西峰 由布岳
1,583.3
91.03.04
小雪舞うピーク。西峰への凍結した鎖場に恐怖
400
9
由布岳東峰 由布岳
1,580.0
91.03.04
小雪舞うピーク。こちらは安全
401
10
飯盛ヶ城 由布岳
1,067.0
91.03.04
由布岳の寄生火山に寄り道
402
11
英彦山中岳 英彦山山地
1,188.0
91.03.05
コース中、いたる所にお堂が建ち並び、歴史の深さを感じさせる山
403
12
英彦山南岳 英彦山山地
1,199.5
91.03.05
コース中、いたる所にお堂が建ち並び、歴史の深さを感じさせる山
404
13
和泉葛城山 和泉山脈
858.0
91.03.19
牛滝山から旧道のヤブを分けて登頂
94.01.02
寂峰成高山からの渋い縦走
99.01.02
三国山と繋いで歩く
405
14
高城山 和泉山脈
649.0
91.03.19
牛滝山から旧道のヤブを分けて登頂
406
15
高鍋山 和泉山脈
569.0
91.03.19
牛滝山から旧道のヤブを分けて登頂
407
16
長者屋敷ノ頭 奥武蔵
871.0
91.03.24
山は削られ無残。横瀬までの車道はトラック多く怖かった
408
17
武甲山 奥武蔵
1,304.0
91.03.24
山は削られ無残。横瀬までの車道はトラック多く怖かった
409
18
両神山 奥秩父
1,723.3
91.03.25
ガス・ガス・ガス… そして雨
410
19
筑波山男体山 筑波山塊
871.0
91.03.26
途中でダレて、ケーブルで下山
411
20
筑波山女体山 筑波山塊
877.0
91.03.26
途中でダレて、ケーブルで下山
412
21
雲取山 京都北山
911.0
91.04.28
爽やかな新緑ハイク
413
22
山上ヶ岳 大峰山脈
1,719.4
91.05.03
奥駈の序盤。ガス一色の山上でお寒いランチ
17.09.09
稲村ヶ岳へ縦走! 今回は展望ありでリベンジ成功!
414
23
地蔵岳 大峰山脈
1,685.0
91.05.03
奥駈縦走の1日目。丸一日ガスだった…
415
24
明王ヶ岳 大峰山脈
1,569.0
91.05.04
奥駈縦走の2日目。この日もガス一色でスタート
416
25
小普賢岳(本峰北側) 大峰山脈
1,715.0
91.05.04
奥駈縦走の2日目。ガスは切れず…
417
26
大普賢岳 大峰山脈
1,780.1
91.05.04
急峻な山容と残雪に苦戦
16.06.11
和佐又から日帰りで25年振りに攻略
418
27
弥勒岳 大峰山脈
1,687.0
91.05.04
奥駈縦走の2日目。ガスの中、急峻な稜線に苦戦…
419
28
国見岳 大峰山脈
1,655.0
91.05.04
奥駈縦走の2日目。ガスの中、急峻な稜線に苦戦…
420
29
七曜岳 大峰山脈
1,584.0
91.05.04
奥駈縦走の2日目。ガスが切れ始めた
421
30
弁天の森 大峰山脈
1,600.5
91.05.04
天候回復。弥山までの急登の途上で登頂
09.08.15
行者還から八経ヶ岳まで日帰り爆走
19.09.16
トレ目的で、行者還トンネル西口からサクッと八経ヶ岳を登頂
422
31
弥山 大峰山脈
1,895.0
91.05.04
天候回復。頂上でテント泊
09.08.15
行者還から八経ヶ岳まで日帰り爆走
19.09.16
トレ目的で、行者還トンネル西口からサクッと八経ヶ岳を登頂
423
32
八経ヶ岳 大峰山脈
1,915.2
91.05.05
山上ヶ岳から釈迦ヶ岳までの奥駈縦走の3日目。ピークで御来光を仰ぐ
09.08.15
行者還から八経ヶ岳まで日帰り爆走もピークはガス
19.09.16
トレ目的で、行者還トンネル西口からサクッと登頂
424
33
明星ヶ岳 大峰山脈
1,894.0
91.05.05
奥駈縦走の3日目。快晴の下、釈迦ヶ岳まで縦走
425
34
禅師ノ森 大峰山脈
1,767.0
91.05.05
奥駈縦走の3日目。快晴の下、釈迦ヶ岳まで縦走
426
35
五胡峰 大峰山脈
1,694.0
91.05.05
奥駈縦走の3日目。快晴の下、釈迦ヶ岳まで縦走
427
36
孔雀岳 大峰山脈
1,779.0
91.05.05
奥駈縦走の3日目。快晴の下、釈迦ヶ岳まで縦走
428
37
釈迦ヶ岳 大峰山脈
1,799.9
91.05.05
奥駈縦走の3日目。姿は美しいが、あまりの急登に泣きながら登る。前鬼への下りもこたえました
429
38
富士山(剣ヶ峰) 富士山
3,776.0
91.07.28
悪天候と人の洪水にキレギレ
430
39
北岳 南アルプス
3,193.0
91.08.23
林道通行止で一度引き返しかけたが、何とか登頂
431
40
中白根山 南アルプス
3,055.0
91.08.23
白峰三山から塩見岳への縦走2日目に登頂
432
41
間ノ岳 南アルプス
3,189.5
91.08.23
白峰三山から塩見岳への縦走2日目に登頂。農鳥小屋に早く着きすぎて、名物オヤジにもっと歩けと怒られた
433
42
西農鳥岳 南アルプス
3,051.0
91.08.23
白峰三山から塩見岳への縦走2日目に登頂。農鳥小屋からのピストン
434
43
農鳥岳 南アルプス
3,025.9
91.08.23
霧の中、無意味なピストン。再登の思い強し
435
44
北荒川岳 南アルプス
2,698.0
91.08.24
白峰三山から塩見岳への縦走2日目に登頂。ガスで真っ白…
436
45
塩見岳東峰 南アルプス
3,052.0
91.08.24
北岳からの縦走も、山頂はガスで報われず
437
46
塩見岳西峰 南アルプス
3,047.3
91.08.24
北岳からの縦走も、山頂はガスで報われず
438
47
本谷山 南アルプス
2,658.3
91.08.25
北岳から塩見岳への縦走後、三伏峠経由で下山の途中に登頂
439
48
三伏山 南アルプス
2,615.0
91.08.25
北岳から塩見岳への縦走後、三伏峠経由で下山の途中に登頂
440
49
奥穂高岳 北アルプス
3,190.0
91.09.22
夜行明けのザイテン登りはきつかった
04.08.01
西穂からジャンダルムを超えて、充実の縦走
17.09.30
紅葉最盛期の涸沢ベースから
441
50
前穂高岳 北アルプス
3,090.5
91.09.22
重太郎新道を駆け降り、翌日は焼岳へ
442
51
焼岳 北アルプス
2,393.0
91.09.23
ピーク付近のコース不明瞭も天気良く何とかクリア
07.10.14
西穂山荘から縦走。好天に恵まれ、まさに秋山JOY!
443
52
下台倉山 尾瀬周辺
1,604.0
91.10.11
台風とともに入山。降りたら晴れた…
444
53
台倉山 尾瀬周辺
1,695.3
91.10.11
台風とともに入山。降りたら晴れた…
445
54
池ノ岳 尾瀬周辺
2,075.0
91.10.11
台風とともに入山。降りたら晴れた…
446
55
平ヶ岳 尾瀬周辺
2,141.0
91.10.12
台風とともに入山。降りたら晴れた…
447
56
日出ヶ岳 台高山脈
1,695.1
91.10.26
大杉谷はひたすら行列だった
12.09.29
台風上陸前の好天をギリギリゲット! 熊野灘が見えた
17.05.20
スーパー快晴の下、ぐるっと大台を周遊
448
57
高取山 耳我山系
583.6
91.11.04
高取山から石舞台、岡寺、橘寺など、明日香を満喫
08.11.23
紅葉の高取城を満喫。明日香、藤原宮跡を経て、八木までのロングトレイルを快走
21.11.13
職場の仲間と壺阪山駅から高取山をのんびり周遊
449
58
三岳 多紀アルプス
793.2
91.11.09
岩稜鋭い多紀アルプスを縦走 丹波篠山の観光もセット
450
59
小金ヶ岳 多紀アルプス
725.0
91.11.09
岩稜鋭い多紀アルプスを縦走 丹波篠山の観光もセット
451
60
芳山 柳生街道
517.6
91.11.30
奈良市街地から柳生街道を円成寺までのんびりハイク
452
61
金剛童子山 丹生山系
565.4
91.12.22
標高は低いが味わい深い丹生山系を金剛童子山から丹生山まで一気に縦走
453
62
花折山 丹生山系
573.8
91.12.22
標高は低いが味わい深い丹生山系を金剛童子山から丹生山まで一気に縦走
454
63
稚児ヶ墓山 丹生山系
596.3
91.12.22
標高は低いが味わい深い丹生山系を金剛童子山から丹生山まで一気に縦走
455
64
帝釈山 丹生山系
585.9
91.12.22
標高は低いが味わい深い丹生山系を金剛童子山から丹生山まで一気に縦走
456
65
丹生山 丹生山系
515.0
91.12.22
標高は低いが味わい深い丹生山系を金剛童子山から丹生山まで一気に縦走

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system