登頂リスト−2002−

登頂No.
年度No.
山  名
山  域
標  高
登 頂 日
コメント
905
1
弁天山 彦根近郊
196.0
02.01.30
厳寒の中、彦根の新旧2城跡を探索
906
2
佐和山 彦根近郊
232.6
02.01.30
厳寒の中、彦根の新旧2城跡を探索
907
3
豆崎奥山 播磨アルプス
159.0
02.02.09
冬晴れの下、播磨アルプスをぐるっと一周
08.04.29
息子を連行し、播磨アルプスをミニ縦走
908
4
大谷山 播磨アルプス
161.0
02.02.09
冬晴れの下、播磨アルプスをぐるっと一周
08.04.29
息子を連行し、播磨アルプスをミニ縦走
909
5
地徳山 播磨アルプス
194.0
02.02.09
冬晴れの下、播磨アルプスをぐるっと一周
08.04.29
息子を連行し、播磨アルプスをミニ縦走
910
6
鷹ノ巣山 播磨アルプス
264.0
02.02.09
冬晴れの下、播磨アルプスをぐるっと一周
08.04.29
息子を連行し、播磨アルプスをミニ縦走
911
7
東鷹ノ巣山 播磨アルプス
240.0
02.02.09
冬晴れの下、播磨アルプスをぐるっと一周
03.02.15
馬ノ背を登り、高御位山をピストンし、最後は桶居山まで縦走。ホンマにこの山域は楽しめます
08.04.29
息子を連行し、播磨アルプスをミニ縦走
912
8
高御位山 播磨アルプス
299.7
02.02.09
山は高さじゃない! 自信をもって推薦できる山
03.02.15
桶居山まで縦走。ホンマにこの山域は楽しめます
913
9
小高御位山 播磨アルプス
180.0
02.02.09
冬晴れの下、播磨アルプスをぐるっと一周
914
10
中塚山 播磨アルプス
165.0
02.02.09
冬晴れの下、播磨アルプスをぐるっと一周
915
11
北山奥山 播磨アルプス
183.0
02.02.09
冬晴れの下、播磨アルプスをぐるっと一周
916
12
観音寺山(繖山) 繖丘陵
432.6
02.02.16
観音寺城跡と安土城跡を巡る戦国ロマン満点の山旅
917
13
安土山 繖丘陵
198.0
02.02.16
観音寺城跡と安土城跡を巡る戦国ロマン満点の山旅
918
14
八幡山(鶴翼山) 近江八幡市街
271.8
02.03.02
近江八幡の街並み巡りを堪能
919
15
能郷白山 越美山地
1,617.4
登頂失敗
冷たい雨に一合目であえなく撤退(92.10.25)
02.05.03
登頂には成功したが、ピークはガス。今ひとつすっきりしないリベンジ
920
16
八ヶ峰 野坂山地
800.2
02.05.06
娘を連れて、五波峠から
921
17
浅間隠山 角落山塊
1,756.8
02.06.09
気軽に大展望が楽しめる山
922
18
岩櫃山 岩櫃城跡
802.8
02.06.09
気軽に大展望が楽しめる山
923
19
太郎山 日光連山
2,367.7
02.06.22
頂上直下で雷雨と雹の奇襲
924
20
女峰山 日光連山
2,483.0
02.06.23
終盤の大真名子と小真名子のアップダウンに悲鳴
925
21
帝釈山 日光連山
2,455.0
02.06.23
終盤の大真名子と小真名子のアップダウンに悲鳴
926
22
小真名子山 日光連山
2,323.1
02.06.23
女峰山から縦走。大真名子と小真名子のアップダウンに悲鳴
927
23
大真名子山 日光連山
2,375.6
02.06.23
女峰山から縦走。大真名子と小真名子のアップダウンに悲鳴
928
24
三国山 谷川連峰
1,636.3
02.07.26
2泊3日で真夏の谷川連峰全山縦走を企む暴挙。初日は三国峠から平標までのスロースタート
929
25
三角山 谷川連峰
1,685.0
02.07.26
2泊3日で真夏の谷川連峰全山縦走を企む暴挙。初日は三国峠から平標までのスロースタート
930
26
大源太山 谷川連峰
1,764.3
02.07.26
2泊3日で真夏の谷川連峰全山縦走を企む暴挙。初日は三国峠から平標までのスロースタート
931
27
平標山 谷川連峰
1,983.8
02.07.26
2泊3日で真夏の谷川連峰全山縦走を企む暴挙。初日は三国峠から平標までのスロースタート
932
28
仙ノ倉山 谷川連峰
2,026.3
02.07.27
超ロングコースの序盤かつガスのため、ほとんど素通り
933
29
エビス大黒ノ頭 谷川連峰
1,888.0
02.07.27
2泊3日で真夏の谷川連峰全山縦走を企む暴挙。2日目は平標から蓬峠までの超ロング行程
934
30
万太郎山 谷川連峰
1,954.1
02.07.27
谷川連峰でも有数の名峰に登頂も、ピークはガス一色
935
31
大障子ノ頭 谷川連峰
1,800.0
02.07.27
2泊3日で真夏の谷川連峰全山縦走を企む暴挙。2日目は平標から蓬峠までの超ロング行程
936
32
小障子ノ頭 谷川連峰
1,730.0
02.07.27
この山の下り辺りからガスが切れ始めた
937
33
オジカ沢ノ頭 谷川連峰
1,840.0
02.07.27
ガスが晴れ、谷川連峰の全貌がついに一望に
938
34
武能岳 谷川連峰
1,760.0
02.07.27
ロングコースの最終盤。蓬峠まで最後の関門を超える
939
35
七ツ小屋山 谷川連峰
1,674.7
02.07.28
2泊3日で真夏の谷川連峰全山縦走を企む暴挙。最終日は蓬峠から白毛門を超えて土合まで
940
36
冬路ノ頭 谷川連峰
1,585.0
02.07.28
2泊3日で真夏の谷川連峰全山縦走を企む暴挙。最終日は蓬峠から白毛門を超えて土合まで
941
37
ジャンクションピーク 谷川連峰
1,925.0
02.07.28
清水峠からの急登に耐え、朝日岳頂上台地の一角に到達
942
38
朝日岳 谷川連峰
1,945.2
02.07.28
地獄の谷川連峰全山縦走の最終日。気温上昇で熱中症寸前でフラフラに
943
39
大烏帽子 谷川連峰
1,934.0
02.07.28
地獄の谷川連峰全山縦走の最終日。気温上昇で熱中症寸前でフラフラに
944
40
小烏帽子 谷川連峰
1,895.0
02.07.28
地獄の谷川連峰全山縦走の最終日。気温上昇で熱中症寸前でフラフラに
945
41
笠ヶ岳 谷川連峰
1,852.1
02.07.28
地獄の谷川連峰全山縦走の最終日。気温上昇で熱中症寸前でフラフラに
946
42
白毛門 谷川連峰
1,720.0
02.07.28
熱中症でボーッとしながらも、ついに白毛門に到達。目の前の谷川の岩壁は凄かった
947
43
松ノ木沢ノ頭 谷川連峰
1,484.0
02.07.28
ここから土合まで地獄の急降下が続くが、何とか谷川連峰全山縦走を完遂
948
44
ニュウ 八ヶ岳連峰
2,352.2
02.08.09
ガスが何とか晴れ、御座山ほか上州の山々が見渡せた
949
45
東天狗岳 八ヶ岳連峰
2,645.0
02.08.09
ガスと強風で心は早や本沢温泉へ
14.06.14
西側から攻略も、またもやガス…
950
46
西天狗岳 八ヶ岳連峰
2,646.0
02.08.09
ガスと強風で心は早や本沢温泉へ
14.06.14
西側から攻略も、またもやガス…
951
47
根石岳 八ヶ岳連峰
2,603.0
02.08.09
ガスと強風で心は早や本沢温泉へ
952
48
中岳 八ヶ岳連峰
2,700.0
02.08.10
赤岳から駆け下り、阿弥陀岳の超急登に取り掛かる
953
49
阿弥陀岳 八ヶ岳連峰
2,805.0
02.08.10
登り降りとも超急峻
954
50
御小屋山 八ヶ岳連峰
2,136.9
02.08.10
阿弥陀岳から静かな御小屋尾根を下山
955
51
那岐山 那岐連峰
1,255.0
02.09.15
連峰縦走もヘビ・ヘビ・ヘビ
956
52
滝山 那岐連峰
1,196.5
02.09.15
連峰縦走もヘビ・ヘビ・ヘビ
957
53
広戸仙(爪ヶ城) 那岐連峰
1,115.0
02.09.15
連峰縦走もヘビ・ヘビ・ヘビ
958
54
前ー 奥只見
1,536.0
02.10.12
長大な鎖場が立ちはだかるが、瞬殺
959
55
荒沢岳 奥只見
1,968.6
02.10.12
見て良し、登って良し、展望良しの真の「名山」
960
56
叶ノ高手 会津駒・朝日山地
1,430.0
02.10.13
秘境も秘境、会津朝日岳攻略の序章
961
57
会津朝日岳 会津駒・朝日山地
1,624.3
02.10.13
快晴の空に紅葉と岩稜が映えるA
962
58
砥沢峰 川内山塊
1,049.0
02.10.14
3連登の最終日は、粟ヶ岳を目指す
963
59
粟ヶ岳北峰 川内山塊
1,250.0
02.10.14
標高差1000mの急登をこなすも、山頂はガス一色
964
60
粟ヶ岳中ノ峰 川内山塊
1,264.0
02.10.14
標高差1000mの急登をこなすも、山頂はガス一色
965
61
粟ヶ岳 川内山塊
1,292.6
02.10.14
標高差1000mの急登をこなすも、山頂はガス一色
966
62
生駒山 生駒山地
642.0
02.10.25
遊園地内の三角点山頂に屈辱の登頂
967
63
大原山 生駒山地
522.0
02.10.25
生駒山から信貴山へ縦走中に登頂
968
64
信貴山 生駒山地
437.0
02.10.25
生駒山から縦走
969
65
篠山 南予山地
1,065.0
02.11.09
四国南部なのに雪が降る
970
66
御祝山 鬼ヶ城山系
998.8
02.11.10
新雪を踏みしめて登頂。下山は滑床渓谷へ
971
67
三本杭 鬼ヶ城山系
1,226.1
02.11.10
新雪を踏みしめて登頂。下山は滑床渓谷へ
972
68
千丈ヶ嶽 丹後山地
832.4
02.11.24
雲海とカニを堪能
973
69
鳩ヶ峰 丹後山地
746.0
02.11.24
雲海とカニを堪能
974
70
鍋塚 丹後山地
762.9
02.11.24
雲海とカニを堪能
975
71
雄岡山 東播台地
241.2
02.11.28
里山と歴史の街・三木のハイク
976
72
雌岡山 東播台地
249.0
02.11.28
里山と歴史の街・三木のハイク
977
73
愛宕山 東播台地
163.6
02.11.28
里山と歴史の街・三木のハイク
978
74
阿星山 金勝アルプス
693.0
02.12.25
国宝の古刹2寺を結ぶ、湖南の歴史ハイク
979
75
松尾山 矢田丘陵
315.1
02.12.28
法隆寺、中宮寺、松尾寺、矢田寺、そして郡山城と大満足の歴史ハイク
980
76
矢田山 矢田丘陵
340.0
02.12.28
法隆寺、中宮寺、松尾寺、矢田寺、そして郡山城と大満足の歴史ハイク

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system