登頂リスト−2019−

登頂No.
年度No.
山  名
山  域
標  高
登 頂 日
コメント
1496
1
鷲ヶ頭山 大三島
436.3
19.01.01
年末年始休暇を活用した四国の町並み・城・低山めぐり5日目。2年前に登り損ねたピークで初日の出を仰ぐ
1497
2
城山 岩国市街
200.1
19.02.16
安芸、周防の城巡り旅の初日。踏み跡を拾い、天主閣手前のピークを無理やり登る
1498
3
郡山 吉田郡山城跡
402.0
19.02.17
安芸、周防の城巡り旅の2日日。毛利氏の本拠であった壮大な山城を巡る
1499
4
鎌刃城山 鎌刃城跡
384.0
19.02.24
快晴の下、湖北最大級の山城を攻略
1500
5
二半山 野崎島
306.4
19.03.16
五島列島・長崎の旅初日。鹿が大量繁殖する無人島の山に登る
1501
6
愛宕山 小値賀島
85.0
19.03.16
五島列島・長崎の旅の初日。起伏のほとんどない小値賀島の山に登る
1502
7
鬼岳 福江島
315.0
19.03.17
五島列島・長崎の旅の2日目。レンタカーで福江島を巡る
1503
8
城岳 福江島
215.4
19.03.17
五島列島・長崎の旅の2日目。レンタカーで福江島を巡る
1504
9
番岳 中通島
442.3
19.03.18
五島列島・長崎の旅の3日目。レンタカーで中通島を巡る
1505
10
風頭山 長崎市街
146.0
19.03.19
五島列島・長崎の旅の最終日。長崎に渡り市内を一巡
1506
11
鍋冠山 長崎市街
172.4
19.03.19
五島列島・長崎の旅の最終日。長崎に渡り市内を一巡
1507
12
野伏ヶ岳 白山連峰
1,674.3
19.04.13
超快晴のもと、ダイレクト尾根から一気に攻略
1508
13
茶臼山 大阪市街
26.0
19.04.27
大阪の陣の部隊になった小山を登頂
1509
14
武石峰 美ヶ原
1,972.9
19.05.05
塩の道踏破前に寄り道。黎明の空に北アルプスが全開!
1510
15
北葛岳 北アルプス
2,551.0
19.08.11
蓮華〜七倉岳の縦走は、ギャップ激しく、体力的に厳しい
1511
16
七倉岳 北アルプス
2,509.0
19.08.11
船窪新道の超急降下で大腿筋が崩壊
1512
17
夷王山 上ノ国市街
159.2
19.08.24
出張を活用した道南城巡りの2日目。北海道で最初に和人文化が花開いた地を探訪
1513
18
渡島駒ヶ岳
(剣ヶ峰)
渡島山地
1,131.0
19.08.25
ガスの中、難峰剣ヶ峰を比較的容易な北側から攻略! 最後だけはビビりました…
1514
19
隅田盛 渡島山地
892.2
19.08.25
出張を活用した道南城巡りの3日目。ここでガスが晴れ、剣ヶ峰の勇姿を確認
1515
20
尻別岳 尻別岳
1,107.3
19.08.26
かつて前方羊蹄山と呼ばれた山を早朝攻略するも、お目当ての羊蹄山はガスの中
1516
21
鷲羽山 下津井
112.7
19.09.07
北前船で賑わった下津井港を巡る旅
1517
22
古宮山 古宮城跡
562.0
19.10.26
東海お城巡りの初日。武田流の築城技術が丸ごと残る、続日本100名城の古宮城跡へ
1518
23
古城山 美濃金山城跡
280.0
19.10.27
東海お城巡りの2日目。森蘭丸が誕生した、続日本100名城の美濃金山城跡へ
1519
24
小牧山 小牧山城跡
85.8
19.10.27
織豊系城郭と呼ばれる城郭体系の原点で、家康の覇道を呼んだ、続日本100名城の小牧山城跡へ
1520
25
鉢伏山 六甲連山
246.0
19.10.31
仕事をサボって平日に須磨アルプスを散歩
1521
26
北ノ頭 鈴鹿連峰
910.0
19.11.09
2日連続で、鈴鹿の山へ。北尾根コースから登る
1522
27
入道ヶ岳 鈴鹿連峰
905.6
19.11.09
椿大神社からサクっと登頂。超快晴の下、大展望に恵まれる
1523
28
鎌ヶ岳 鈴鹿連峰
1,161.0
19.11.10
御在所岳からの周回コース。超快晴で、全てのアルプスが見渡せる大展望!
1524
29
弥一ヶ岳 鈴鹿連峰
802.2
19.11.10
長石尾根を下山途中に登頂
1525
30
久松山 鳥取城跡
263.0
19.12.14
因幡の城巡り&カニツアー初日。山上の丸へはかなりの急登
1526
31
鶴尾山 若桜鬼ヶ城跡
446.0
19.12.15
因幡の城巡り&カニツアー2日目。宿場町、若桜を満喫

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system