安達太良山(再登)

−何と27年振りの再登! しかし登山は二の次、ただの酔っ払い山行…−

   

山行概要

日 程
2016年9月17日(土)
山 域
安達太良連峰
天 気
曇り
メンバー
♀2名(OKさん、IDさん)、♂2名(KN君、ピロシ)
コースタイム
ロープウェイ山頂駅=1:05=安達太良山=0:15=沼ノ平展望台=0:10=ピーク下広場=0:55=ロープウェイ山頂駅【2:25】

記録文(写真はクリックで拡大)

 2016年9月の三連休。「ほんとの空」を探しに、約27年振りに、安達太良山他を目指すことに。
 今回、山は日帰りのみの楽勝プランなので、職場の女子2名を捕獲!(笑) ドレイのKNと私で♂2名、♀2名の4人パーティとなった。
 混雑が予想されるので、夜行バス、JR、レンタカー、宿と、準備を着実に進めるが、直前の天気予報は、台風の影響等で、初日以外は壊滅的… ただの「社員旅行」に堕ちていきそうな予感だが、予定どおり、9月16日の夜に福島行きの夜行バス「ギャラクシー号」に乗車する。

 9/17 曇り

 バスは順調に走行し、郡山へは予定より30分近くも早い、7時過ぎに到着した。レンタカーの営業が始まる8時まで、JR郡山駅構内のドトールコーヒーでのんびり朝食を取り、駅から歩いて5分ほど離れたニッポンレンタカーの営業所へ。
 もともとの予定は、西吾妻山を目指すはずだったが、明日以降の天気が壊滅的だったので、一番登りたかった安達太良山に先行することに。
 広大な駐車場が整備された、あだたら高原スキー場のある奥岳登山口には9時過ぎに到着。

奥岳登山口 9:38

 27年前にはなかった、安達太良ロープウェイで一気に標高1350mの山頂へ。ここで私は、水と食料を忘れたことに気付くが、まあ往復2時間ほどなので、何もなしで出発(笑)…
 しばらくは木道が整備された遊歩道を進む。徐々に傾斜が増していく。さすがに百名山。曇りですっきりしない天候でも、次々とロープウェイから人が吐き出され、山頂に向かって行く。

ゆるやかに登っていく 10:23

 仙女平の分岐辺りから、頭上の展望が開けるようになり、高曇りの天気だが、前方には特徴的な安達太良山の岩頭がくっきり見える。

安達太良山へはもう一息 10:52

 ピーク下の広場まで一気に登る。ここは休憩に最適である。

安達太良山 11:00

 ピークの岩頭へは鎖場も現れるが、難なく到着。1989年の夏、単独で登って以来で、さすがに感慨深い。遠望は望むべくもないが、鉄山への稜線はくっきりと見渡せた。

安達太良山を後に 11:11

 岩頭の下りで、途中でルートをロスし、崖を転がり落ちると言うハプニングもあったが、とりあえず、沼ノ平が一望できる鉄山近くの稜線まで寄り道することに。

牛ノ背を行く 11:15

 牛ノ背と呼ばれる稜線を、強風に煽られながら進む。

沼ノ平 11:17

 何とかたどり着いた展望台からは、沼ノ平が全開! 満足して、ピーク下広場まで戻る。

ピーク下広場から下山 11:50

 岩頭下で、のんびりと行動食を取り(私は何もなし…)、一気に山頂駅まで下山する。前回はロープウェイが運行してなかったので、便利になりました。

 山麓駅の横にある「あだたら山奥岳の湯」へ。昨年新築されたばかりの施設で、解放感溢れる露天風呂が最高! ほのかな硫黄臭が漂う無色透明の湯を満喫する。
 本日の宿は、明日、磐梯山に登る予定としていたことから、会津若松に確保していたので、東北道から磐越道で一気に会津若松へ移動する。途中、磐梯山の端正な姿が一望できる。
 まだ16時前だったので、会津若松城に今日中に登城することに。

会津若松城 15:36

 ここも28年振りで、懐かし過ぎる。天守内の会津藩の歴史を展示するスペースの充実振りに目を見張る。見応え十分で、足が前に進まず、結果、天守閣内に1時間ほど滞留してしまった。

「桜鍋 吉し多」さんでフィーバー! 17:37

 この日のお宿は、中心街に近い「會津つるやホテル」。チェックイン早々に街へ繰り出す。まずは予約していた「桜鍋 吉し多」さんへ突撃! 馬肉と地酒に溺れる。明日の天気予報が壊滅的ということもあり、リミッター解除! 今日も堕ちていく…
 もう1軒ハシゴし、記憶を無くした私は、どうやって宿に連れて帰ってもらったか不明…(涙)

 
   

 9/18 雨

 目覚めるとやはり雨… しかも昨晩どっかで転倒したのか、右足裏が血だらけになっている… 会津磐梯山は水煙の彼方に消えた…
 仕方がないので、ここは喜多方ラーメンでしょう! 定番の「坂内食堂」をはじめ、7時からやってる店も多く、西へ車を走らす。

まだ7時過ぎ… 7:13

 「坂内食堂」には、7時過ぎに着いたが、甘かった。既に長蛇の列が… でもせっかくなので、並ぶことに。

「坂内食堂」さんの肉そば! 8:25

 1時間余り待って、ようやく入店にこぎ着ける。
 喜多方ラーメンの特徴である、太めのちぢれ麺に、あっさり系の豚骨スープが良く絡む。そして、自家製の特製焼豚が旨すぎる。
 さすが、喜多方ラーメン御三家と言われるだけのことはある。

朝からビール… 8:25

 私は朝から運転をドレイに押しつけ、ビールを注入…

七日町通りの「熊野屋」さんでどら焼きをゲット! 9:33

 会津若松に戻り、趣ある七日町(なぬかまち)通りをブラ散歩。「熊野屋」のどら焼き、「太郎庵七日町菓房」の会津の天神さん(クリーム入りカステラ)、そして、「太郎焼相本舗」さんで揚げ太郎(揚げパン)もゲット!

プレミアム日本酒「飛露喜」ほかを飲み比べ! 10:16

 さらに七日町通りを散策する3人と別れ、私は会津地方のアンテナショップ的なお店である「奥会津食彩蔵河内屋」さんの地酒3種飲み比べで昼前から昇天!
 特に、地元会津でもここ数年品切れ状態が続く、プレミアム日本酒「飛露喜」(廣木酒造)は最高。

朝から泥酔… 10:20

 さらに2合を追加し、昼前から泥酔状態へ…
 真っ赤な顔で車に乗せられ、白虎隊終焉の地、飯盛山へ。

飯盛山へ来ました 11:24

 既に泥酔状態の私は、階段での登行を諦め、スロープコンベアで運ばれる始末。情けない…

会津さざえ堂 12:00

 白虎隊の墓にお参りし、お目当ての「さざえ堂」へ。
 会津さざえ堂は寛政8年(1796)に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂で、正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」という。  上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造になっており、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世にも珍しい建築様式である。

さざえ堂の御朱印 12:55

 我々も螺旋状に昇り降りし、無事参拝を完了。お堂のすぐ下手にある「白虎隊伝承史学館」も見学し、満足して、会津若松を後に、今日の宿のある福島へ向かうことに。
 磐越道&東北道で一気に福島西ICへ。まだ16時前だったので、ひと風呂浴びようと、市内から半時間程度で行ける割には秘湯気分が満喫できる高湯に立ち寄ることに。
 日帰り専用の「高湯温泉のんびり館」(何と250円!)で硫黄臭プンプンの濃い源泉掛け流し湯を堪能し、福島市内の「ホテルサンルート福島」へ。

「屋台や十八番」さんで宴会スタート! 18:14

 この日も予約してもらっていた「屋台や十八番」さんへ。地酒の揃えが半端ない店で、既に18時で満員御礼状態。隣のグループは、わざわざ埼玉県からこの店だけをお目当てに来られた方々だった。

二軒目は「勝次郎」さん! 20:13

 明日の天気も壊滅的… こうなれば飲むしかないということで、餃子目当てで「勝次郎」さんへ。餃子1個20円というハイコストパフォーマンスに仰天!

三軒目は「食楽 福島県庁西店」さん! 21:30

 そして、ホルモンと冷麺目当てに「食楽 福島県庁西店」さんで、ハットトリックを達成し、へべれけでホテルへ。さらに部屋飲みで酩酊状態となり、終了時間不明… 連日何をやってるのか…

 
   

 9/19 曇り時々雨

 やはり雨… とりあえずは、近くの伊達氏発祥の地と伝わる伊達市へ。そして、伊達政宗が16歳の初陣の際に戦勝祈願を行った梁川八幡宮へ。

梁川八幡宮 9:45

 長閑な耕作地の一角に鎮座する静かな境内を散策。神域の西隣には、政宗の夫人・愛姫が田村家から輿入れの際、引渡しが行なわれたという「受け渡しの場所」がある。
 また、東隣には、別当寺の龍寳寺があり、茅葺きの山門、鐘楼など中世の姿をとどめる遺構が残っている。
 腹が減ったが、周囲に空いている食堂は無く、止む無く、福島の地元スーパー「ヨークベニマル」のイートインスペースで惣菜のブランチ。私はまたもやビールを…

「あぶくま洞」 12:48

 続いては「あぶくま洞」へ。何と私は大滝根山に登って以来22年振りである。人影まばらな限界集落(失礼)を次々と通過し、伊達市から1時間半ほどかけて、石灰岩の絶壁が壮大な「あぶくま洞」へ。
 肌寒い洞内で、柱状節理の世界を堪能し、郡山へ帰着し、レンタカーを返却する。まだ15時前で、帰りの新幹線の時間は17時過ぎ。これは飲まねばならぬということで、駅前アーケードの中にある「さかなや道場 郡山駅前店」さんへ。

「さかなや道場 郡山駅前店」さんで最後のフィーバー! 15:30

 ここは15時オープンで、周囲に昼飲みできる店がないせいか、開店と同時に満員となった。ここで最後のフィーバー!

海鮮を堪能! 15:42

 海鮮を堪能し、ほぼ飲み倒した福島の旅が終わった… と思いきや、新幹線の車内でも宴会は続くのであった…

参考タイム

9/17安達太良ロープウェイ山頂駅 9:5511:00 安達太良山 11:0011:15 沼ノ平展望台 11:2011:30 ピーク下広場 11:5012:45 安達太良ロープウェイ山頂駅

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system