関西百名山登頂リスト(山と渓谷社大阪支局編)

登頂No.

山 名
標高
登頂日
コメント
1
六甲最高峰
931.3
83.03.31
当時はまだ山頂に米軍の巨大レーダーがあった
84.08.26
真夏の登頂。宝塚まで死の行軍
98.03.28
全縦中の一コマ。夜景を堪能
04.11.23
子ども2人と有馬温泉へ
2
ポンポン山
678.8
83.05.04
バスを3本乗り継ぎ、灼熱の林道歩き
89.04.04
原チャリで本山寺まで入っての楽勝ハイク
89.10.29
摂津峡から場違いなテント泊山行
92.03.08
怪我の回復具合を確かめたリハビリ登山
99.02.20
箕面から遠路はるばる登頂
02.04.28
娘とハイキング
3
金剛山(湧出岳)
1,111.9
84.03.27
高校受験を終えた解放感の中、葛城山まで縦走。金剛山上は残雪多し
84.11.04
妙見谷から登頂後、岩湧山へダイヤモンドトレールを縦走
20.05.24
コロナ禍での久しぶりの登山
4
大和葛城山
958.6
84.03.27
金剛山から縦走。水越峠からの登りはキツかった
88.03.07
山上でのテント泊は大寒波襲来で全てが凍った
5
鉢伏山
1,221.6
84.05.25
高校の林間学校で登頂
23.09.23
39年振りの登頂も、山はガスで真っ白…
6
桟敷ヶ岳
895.7
84.06.03
初めてテントを担いでの山行
86.01.19
好天の下、快適なスノーハイク
96.04.20
ルートをその場で決める、いい加減なハイク
7
武奈ヶ岳
1,214.2
84.07.23
クラブの夏予備山行で細川越から。山頂はガス
84.10.07
初秋の西南稜は最高。ボボフダ峠まで北稜を縦走
84.12.23
初めての雪山
85.07.22
夏予備山行。八淵ノ滝からの登りはキツかった
85.12.23
ロープウェイ利用で冬山を気楽に楽しむ
86.02.02
冬には珍しく青空が広がる
87.03.06
大学受験から解放、坊村から
88.01.02
雪が全く無く、唖然
88.02.06
ピークからアルプスも見えた超遠望の日
88.04.24
サークルの新歓ハイク
88.05.29
北山の八丁平まで無謀なコース設定
89.06.25
蛇谷ヶ峰まで縦走。北稜のブッシュもましになりました
93.10.02
釈迦、堂満と欲張りプラン。高校の連れと
12.07.29
15年振りのホームグラウンドも猛暑でダウン…
8
伊吹山
1,377.3
84.08.19
車利用の安直登山
03.08.23
またもや安直登頂。子ども同伴でやむなし
15.08.02
またまた安直登頂。いつになったらまともに登るのか…
22.09.24
4回目にして、ついに下から登頂(笑)
9
岩湧山
897.1
84.11.04
金剛山からダイヤモンドトレールを縦走、さらに一徳防山へ
92.12.05
南葛城山とセットで
00.01.02
槇尾山から。ピークからは大峰の展望をゲット
14.11.22
ダイトレ全縦のファイナルピーク。歩んできた山並みに大感動
21.10.24
ススキを愛でに岩湧の森からサクッと登頂
22.11.12
ススキを愛でに職場の仲間を連行
10
蓬莱山
1,173.9
85.01.15
ラッセルに次ぐラッセル。登ってみれば辺りはスキーヤーだらけで激怒
85.08.23
白滝谷遡行の後におまけにリフトで登頂
86.08.30
白滝谷遡行の後に海パン姿で登頂
97.07.05
表比良全山縦走中に登頂。酷暑でフラフラ
11
尼ヶ岳
957.4
85.03.10
初めての室生火山群。好展望で山群の概要を把握
12
大洞山(雄岳)
1,013.0
85.03.10
尼ヶ岳から。雌岳ではのんびり昼寝
13
霊仙山
1,083.5
85.06.02
ヒルの恐怖に怯えながらも、西南尾根を縦走
14
高見山
1,248.4
85.11.04
明神平から台高山脈を縦走。高見小峠からは一気の急登
21.04.25
平野から往復。36年振りの登頂だったが、ピークはガス…
15
倶留尊山
1,037.3
86.03.13
初春の爽やかな1日に古光山まで充実の縦走
87.05.04
大学サークルのデビュー山行 室生寺まで歩く
16
古光山
952.4
86.03.13
稜線の縦走は、噂どおりのアップダウン
17
住塚山
1,009.2
87.01.01
大学受験の年の元旦山行。初詣は室生寺で
21.04.02
34年振りに登頂。屏風岩公苑のヤマザクラは蕾だった…
18
学能堂山
1,021.4
87.03.25
三峰山まで迷いまくって縦走
19
三峰山
1,235.2
87.03.25
高校クラブのお別れ山行。長駆高見山を目指すが、余りの寒さに撤退
20.02.23
33年振りの登頂(笑)! 爽やかな春の陽気の下、コロナに負けず登頂!
20
額井岳
812.3
88.02.11
ピークからは榛原のまちが箱庭のように見下ろせた
93.09.11
車を使って連続ピークハントの1山
23.06.04
登山道は一昨日の豪雨で川になっていた…
21
二上山(雄岳)
517.0
88.03.08
大和葛城山から極寒の中縦走
04.03.13
河内飛鳥から当麻へ。歴史の山越え
19.05.11
馬の背で昼呑みし、泥酔しながら下山
21.10.23
大学サークルの連れと久しぶりの山行
22
皆子山
971.3
88.05.15
雨の中、皆子谷を詰めて登頂。全身ずぶ濡れ
23
愛宕山
924.0
88.07.19
自虐のボッカ訓練
09.05.14
表参道から地蔵山まで激走
24
太神山
599.6
88.11.03
湖南アルプスの縦走は枝道多く、迷走につぐ迷走
25
剣尾山
784.0
88.12.27
ピークは展望良好。横尾山までぐるっと周遊
26
妙見山
660.1
89.04.13
原チャリで安易過ぎる登頂
23.11.25
紅葉を愛でながら、大堂越コースから上杉尾根コースを回遊
27
蛇谷ヶ峰
901.5
89.06.25
武奈から北稜を縦走
94.09.15
朽木温泉からのんびり登山
16.06.04
本来は北ア薬師岳のはずが… 何故かこちらへ…
28
御在所岳
1,212.0
89.09.24
ヒルの恐怖に負けず、雨乞山から
19.11.10
鎌ヶ岳への周回コース。超快晴で、全てのアルプスが見渡せる大展望!
29
音羽山
851.4
90.01.04
思わぬ降雪で竜門を前に途中下山
30
龍門山
756.3
90.02.04
ミカン畑を登る。紀ノ川のゆるやかな流れを見下ろして
22.11.06
32年振りの登頂! ド快晴の下、登頂!
31
三輪山
466.9
90.02.18
山ノ辺の道途中で寄り道。おかげで天理は遠かった…
32
冷水山
1,262.3
90.04.09
憧れの果無山脈を縦走。歴史のロマン溢れる山旅
33
比叡山(大比叡)
848.1
90.10.28
大比叡の三角点を探して延暦寺を右往左往
34
兜岳(+鎧岳)
920.0
90.11.05
赤目四十八滝とセットで充実の日帰りハイク
35
和泉葛城山
858.0
91.03.19
牛滝山から旧道のヤブを分けて登頂
94.01.02
寂峰成高山からの渋い縦走
99.01.02
三国山と繋いで歩く
36
雲取山
911.0
91.04.28
爽やかな新緑ハイクを満喫
37
山上ヶ岳
1,719.4
91.05.03
奥駈の序盤。ガス一色の山上でお寒いランチ
17.09.09
稲村ヶ岳へ縦走! 今回は展望ありでリベンジ成功!
38
大普賢岳
1,780.1
91.05.04
奥駈縦走中に登頂。急峻な山容と残雪に苦戦
16.06.11
和佐又から日帰りで25年振りに攻略
39
八経ヶ岳
1,915.2
91.05.05
山上ヶ岳〜釈迦ヶ岳まで充実の奥駈縦走
09.08.15
行者還から日帰り爆走もピークはガス
19.09.16
トレ目的で、行者還トンネル西口からサクッと登頂
40
釈迦ヶ岳
1,799.9
91.05.05
姿は美しいが、あまりの急登に泣きながら登る。前鬼への下りもこたえました
41
日出ヶ岳
1,695.1
91.10.26
大杉谷はひたすら行列だった
12.09.29
台風上陸前の好天をギリギリゲット! 熊野灘が見えた
17.05.20
スーパー快晴の下、ぐるっと大台を周遊
42
三岳
793.2
91.11.09
岩稜鋭い多紀アルプスを縦走。丹波篠山の観光もセット
43
帝釈山
585.9
91.12.22
標高は低いが味わい深い丹生山系を金剛童子山から丹生山まで一気に縦走
44
吉野山(青根ヶ峰)
858.1
92.04.11
桜満開の吉野を満喫
21.04.03
桜満開の吉野を満喫。一人花見で昼前からグダグダに…
45
楊柳山
1,008.6
92.12.16
高野三山を連登。高野山上は冷蔵庫の庫内のような寒さだった
22.11.05
世界遺産、黒河道巡礼から立ち寄る
46
明神岳
1,432.0
94.01.08
ブナ林の霧氷は最高だった
47
生石ヶ峰
870.0
94.03.27
もう廃線になった野上鉄道に乗って
16.06.18
車でお手軽登山。アフターはあらぎ島へ
48
赤坂山
823.6
94.05.28
山頂は展望広大、白山の姿も…
49
護摩壇山
1,372.0
94.10.30
安直ドライブ登山
98.04.26
伯母子の後にまたもや駐車場からピストン
12.11.03
和歌山県最高峰、龍神岳登頂の途中に通過
50
局ヶ岳
1,028.7
94.12.17
ピークからは高見山地が一望
51
稲村ヶ岳
1,726.1
95.05.13
洞川からガスの中往復
17.09.09
山上ヶ岳から縦走! 今回は展望ありでリベンジ成功!
52
白髪岳
721.5
95.09.09
ピーク付近で野犬の襲撃を受ける
53
氷ノ山
1,509.8
97.10.10
ピーク周辺のブナ林は関西とは思えない素晴らしさ
54
三十三間山
842.1
97.11.03
車で速攻登山。午前中には帰宅
55
百里ヶ岳
931.4
97.11.08
終わりかけの紅葉を味わいながら晩秋の渋い山行
56
横尾山
312.0
98.03.28
六甲全縦の序盤 見た目はアルプスそのもの
19.10.31
好天に誘われ、サクッと登頂!
57
摩耶山
702.0
98.03.28
六甲全縦の天王山、天狗道を越えて登頂。よせばいいのに三角点探しに没頭
58
伯母子岳
1,344.0
98.04.26
ダートの林道を延々と遊歩道入口までドライブ。車が壊れるかと思った
18.04.28
熊野古道小辺路歩きの途中で登頂。完全無欠の快晴の下、雄大な展望を満喫
59
青葉山(東峰)
693.0
98.06.20
雨に濡れたキレットに結構苦戦
60
弥仙山
664.0
98.06.20
青葉山から転戦。天気回復し暑さにへばる
61
諭鶴羽山
608.0
98.12.19
明石大橋を越えて。山麓は水仙が満開
62
三上山
432.0
99.01.23
所用の前に速攻登山
63
藤原岳
1,144.8
99.09.26
台風の爪痕残る山道を一気に登って一気に下る
64
扇ノ山
1,310.0
00.06.08
おそろしくなだらかな山
65
依遅ヶ尾山
540.2
00.12.22
カニツアーのついでに登山。登頂後は間人カニを堪能
66
野坂岳
913.3
01.05.01
山頂直下のブナの新緑に感動
67
高御位山
299.7
02.02.09
山は高さじゃない! 自信をもって推薦できる山
03.02.15
桶居山まで縦走。ホンマにこの山域は楽しめます
68
八ヶ峰
800.2
02.05.06
娘を連れて、五波峠から
69
生駒山
642.0
02.10.25
遊園地内の三角点山頂に屈辱の登頂
70
大江山(千丈ヶ嶽)
832.4
02.11.24
雲海とカニを堪能
71
賤ヶ岳
421.1
03.01.04
新雪深く、山本山までの縦走は断念
19.06.01
爽やかな新緑山行。山頂で大宴会!
72
横山岳(西峰)
1,131.7
04.10.16
スーパー秋晴れ。白山も視野に収める
73
七七頭ヶ岳
693.1
05.04.29
呉枯ノ峰からの連登
74
金糞岳
1,317.0
07.09.01
林道工事のため、灼熱の林道歩き20キロ…
75
行者還岳
1,546.6
09.08.15
大川口から荒れたルートを直上
76
矢筈岳
811.1
12.06.10
双子橋からピストン。単純ピストンでやや物足りなし
77
法師山
1,120.6
13.04.27
快晴の下、法師山〜大塔山を日帰り充実縦走
78
大塔山
1,121.9
13.04.27
快晴の下、法師山〜大塔山を日帰り充実縦走
79
嶽ノ森山(上ノ峰)
376.0
13.04.28
犬鳴谷のナメ谷を詰め、岩峰の頂上へ
80
桧塚
1,402.2
13.05.25
新緑のシロヤシオ林と展望良好の尾根歩きを満喫
81
迷岳
1,308.7
13.05.26
岩稜の急登降の連続に息も絶え絶えで登る
82
雪彦山
915.1
13.11.09
錦秋の岩稜を満喫
83
笠捨山
1,352.7
15.05.03
ガスガスの中、南奥駈の主峰格をニセピークに騙されながら何とか攻略
84
玉置山
1,076.8
15.05.04
信仰の山に相応しく、山頂は霧に包まれていた…
85
五大尊岳
825.0
15.05.04
過酷な行程の最後のピーク。激下りに精神崩壊しました…
86
由良ヶ岳(西峰)
640.0
16.10.10
ほぼ海抜0mからの登頂! 由良川河口や天橋立が一望!
87
七種山
683.0
17.04.23
七種滝から七種槍へ! 低山ながら岩岩縦走を満喫!
88
東床尾山
838.9
17.05.14
丹後の名山で、新緑と雲海を堪能!
89
長老ヶ岳
916.8
17.09.03
長い林道歩きを経て、一等三角点の山頂へ
90
鎌ヶ岳
1,161.0
19.11.10
御在所岳からの周回コース。超快晴で、全てのアルプスが見渡せる大展望!
91
日名倉山
1,047.1
20.09.22
後山のついでに、ベルピール自然公園からズボラ登頂
94
蘇武岳
1,074.4
22.05.22
ブナの新緑に包まれながら、四ツ山越えコースを周遊
95
御池岳(丸山)
1,247.0
22.10.22
ついに鈴鹿の最高峰に登頂! コグルミ谷から
96
段ヶ峰
1,103.4
24.04.05
爽やかな高原の山並みを縦走
97
千ヶ峰
1,005.2
24.04.05
ダブルヘッダー! 山頂は春霞の中…
98
笠形山
939.2
24.04.06
播州の名峰を早朝周回山行

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system