鏡山(竜王山)

−新緑とツツジを満喫。でも展望0・・・−

   
   

山行概要

日 程
2005年4月23日(土)
山 域
湖東
天 気
晴れ
メンバー
私、息子
コースタイム
鏡山登山口バス停=0:15=大谷池=0:40=竜王社=0:05=鏡山=0:50=鏡山登山口バス停【1:50】

記録文

 好天が確実視されたので、がんばって早起きし、車で発進。上の娘はピアノの特訓とかで家に缶詰… だんだんそれぞれ忙しくなってきました。
 ド快晴のはずが、空は曇天のようにどんより。黄砂が強烈に押し寄せているようだ。R1、R8と東進し、三上山の山裾を抜けると、今日の目的地、鏡山の登山口は近い。東山道と中山道の「鏡宿」があった道の駅「竜王かがみの里」のすぐ先で右折し、バス停「鏡山登山口」近くの空き地に車を停める。
 鏡山は、別名「竜王山」の名のとおり、雨乞いの山で、山頂には竜王宮も存在、また、山麓には「日本書紀」にも記されている須恵器の窯跡が数多く発掘されるなど、まさに歴史の山である。1時間ほどで山頂に立つことができ、子連れハイクにもぴったり。

登山口をスタート 9:36

 登山口には昔、竜王スケート場があった。関西人には「りゅうーおーおー!」のCMが非常に懐かしい。(古いな…) しかし、何時の間に廃業してしまったんでしょうか? 現在は、積水化学の近代的な工場が立ち並んでおり、しばらく工場の間につけられたダート道を進む。

幅広ダートを進む 9:46

 工場脇を抜けるが、幅広ダートはさらに山中へ伸びる。ただの里山ですが、新緑がとても鮮やか。目がチカチカするほど。
 太谷池の脇を抜け、ダートが尽きると、階段が頻繁に現れる山道へ。子どもでも全く問題なし。

あえんぼ広場 10:01

 名の意味は不明… あずまやがあり、しばし休憩。
 ※「あえんぼ」とは、コバノミツバツツジのことで竜王町の花にもなっているようです。迂闊にも全く知りませんでした。教えてくれたH姉さんありがとう。

こんめ岩 10:14

 これも意味不明。どなたか教えてください。(子どもに聞かれて返答に困りました…)

貴船神社の鳥居 10:26

 もう山頂直下です。ここで道は2分、右の竜王社方面に向かう。

竜王社への石段 10:28

 左上に巨石が。これが竜王社。

鏡山(竜王山)山頂 10:35

 山頂は竜王社のすぐ裏手の高み。展望全くなし。登り1時間足らずでしゅんちゃんも余裕。

展望台も空しく 10:40

 ガイドブックに従い、展望台に寄ってみたが、植林の杉が成長し、ほとんど何も見えない。しゅんちゃんごめんなさい。
 仕方がないので、速攻下山。

ツツジを愛でながら下山 11:12

 展望0は予定外だったが、代わりに満開のツツジを眺めながら、のんびりと下る。
 結局、山で弁当を広げることなく、近くの「近江富士花緑公園」に寄り、ここの芝生でランチタイム。
 最後は温泉でフィニッシュと、枚方までの帰路の途中にある甲南の宮乃温泉に寄り道。

宮乃温泉で立ち寄り湯 12:59

 小さい浴場でしたが、露天風呂付き。のんびりできました。
 この後、R307でひたすら枚方へ。途中通過した信楽周辺では道の両サイドに立ち並ぶたぬきにしゅんちゃん大ウケ。良い休日でした。

参考タイム

4/23自宅(京都市中京区) 8:109:30 鏡山登山口バス停 9:359:50 大谷池 9:5010:30 竜王社 10:3010:35 鏡山(竜王山) 10:3510:40 展望台 10:4011:25 鏡山登山口バス停 11:3011:45 近江富士花緑公園 12:3013:00 宮乃温泉 14:0015:30 枚方(実家)

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system