鎌倉アルプス・鎌倉五山

−「いざ鎌倉!」、しかし、あまりの蒸し暑さに大仏は断念…−

   

拡大はクリック

山行概要

日 程
2004年9月4日(土)
山 域
鎌倉アルプス・鎌倉五山
天 気
霧後晴れ
メンバー
単独
コースタイム
鎌倉宮=0:40=天園=0:50=建長寺=0:15=円覚寺=0:05=浄智寺=0:30=寿福寺=0:05=鶴岡八幡宮=0:15=浄妙寺=0:05=報国寺=0:10=鎌倉宮【2:50】

記録文

 久方ぶりに、週末の東京出張が入った。しかし、天気予報は壊滅的… 過去、晴れ男ぶりをいかんなく発揮してきた私としては、ここ数戦の悪天続きは非常に寂しい限りであるが、だからと言って、すぐに帰洛するのもなあ〜
 それだったら、「観光モード」で前から行きたくて行きたくて仕方のなかった鎌倉に行くか。どうせ雨ならそんなに暑くならんでしょう(安易)。
 金曜の晩、新橋のホテルで鎌倉のガイドを買ってお勉強してたら、標高は低いながらも結構色んなハイキングコースが鎌倉にはあるんですね。何とその中に「天園」って言う山(丘?)があり、関東百名山にも選ばれているじゃないっすか。これで戦略方針は決定。とりあえずは、天園を歩き、後は時間の許す限り鎌倉を歩き回るということで、戦術レベルでは結局いつものように行き当たりばったりということに…
 5時半に起床し、新橋から横須賀線(ホームが地下だったので、場所が分からず乗り遅れそうになった…)1本で鎌倉へ。アクセスは超便利。
 雨上がり直後の鎌倉駅前は、霧が立ち込めていた。マックで腹ごしらえをして、鎌倉宮(行先表示は大塔宮)行きのバスに乗る。5分ちょっとで鎌倉宮到着。歩いても良かったか。
まだ薄暗い社殿に参拝し、瑞泉寺へ向かう。さすがに辺りは大邸宅ばっかり。こんな早朝に黄色いナップザックで歩く私はどうみても不審者そのものである。
 天園のハイキングコース入口は瑞泉寺前の住宅のすぐ横から唐突に始まっている。道標がなければ、確実に見落としそうな入口である。入口は狭いが、少し歩くと幅広の歩道となる。雨は止んでいると思われるが、頭上の木々からひっきりなしに水滴が落ちてくるので、雨天登山と何ら代わりはない。
 しかも、もう7時半だというのに、森の中はヘッドランプが欲しいくらいの薄暗さ。「こんな状況でよー歩いてるな」すっかりいつもの自虐モード全開である。
 さすがに標高200m弱の山だけあって、全然登っている気はしなかったが、いつの間にか天園の茶屋に到着。茶屋の中から「ホッ、ホッ」という気合の声と同時に上半身裸のじいさんがいきなり現れる。「ここには裸族が住んでいるのか?」と思わず身構えたが、よく見ると寒布摩擦をしているだけだった。ここで少し休憩しようとも思ったが、茶屋の犬が私に敵意をむき出しにしているので、こんな所で休憩してやることもないということで、とっとと先へ急ぐ。
 急に目の前に高原が広がったと思ったら、「鎌倉CC」… 憮然としながらゴルフ場脇を進み、露岩帯を突破すると大平山のピークに到着。残念ながら景色はゴルフ場しか見えないので、とっとと先へ。しかし、自ら選んだこととは言え、これだけ盛り上がりのない歩行も珍しい。蒸し暑さもばからしさに拍車をかける。全身汗でビチャビチャで、気持ち悪いことこの上なし。
 大平山から再び木々に覆われた稜線を行く。こんな近郊の地で自然がとても残されているのは良くわかりました。でもとにかくこの汗だくの体が気持ち悪くて何とかしたいっす。
 この全くテンションの上がらない状況にさらに駄目押しが… デジカメが壊れました… 救いは今回旧式を持ってきたので、別にそれが潰れるのはいいんですが、それまでの写真も撮れてないことが判明し、もうやる気0。

建長寺三門(「写るんです」で撮影)

 タイミング良く建長寺に下る分岐がきたので、ここで山行終了。一気の下りで建長寺へ。相変わらず天気は今ひとつだし、体は汗でドロドロなので、もうここで帰ろうと思っていたが、建長寺で大休止し、体も乾いた所で、若干モチベーションは回復し、もう少し歩くことに。「写るんです」も買っちゃいました。

空しく遠くから眺める円覚寺舎利殿

 北へ車道を進み、北鎌倉駅の正面から五山二位の円覚寺へ。しかし、ここでもショッキングな出来事が… 舎利殿を非常に楽しみにしていたのだが、通常は公開していないのを知らず、空しく遠くから眺めるのみになってしまった。失意の中、足を引きずりながら、北鎌倉駅に戻る。

北鎌倉駅

 今度こそ帰ろうと思ったが、鎌倉駅のコインロッカーに荷物を預けているので、どうしても戻らねばならぬ。
 それならもう少し歩き回るかということで、近くの五山四位の浄智寺へ。

浄智寺鐘桜門

 ここの渋い佇まいはなかなか良かった。また裏庭の奥にある洞窟には、弥勒菩薩の化身といわれる布袋尊がユーモラスな姿でまつられており、少し溜飲を下げる。
 このまま鎌倉駅まで車道を歩むのも芸がないので、源氏山越えで進むことに。

 浄智寺から山中に伸びる車道を進むと、すぐに山道となり、ゆるやかに登っていく。さっきの天園でも思ったが、少し山に入っただけで、かなりの山奥に入ったと錯覚させるほど鎌倉の森は深い。これだけの森をよく残してこれたなと感心します。

源氏山山頂の源頼朝像

 葛原岡神社の境内に飛び出すと源氏山の一角。大仏へのハイキングコースを分けると、源頼朝像が立つ源氏山の山頂となり、ここから一気の下りで、五山三位の寿福寺に降り立つ。再び体は汗だくになったが、もう帰ろうという気は起きなかった。

寿福寺仏殿

 寿福寺仏殿の簡素な佇まい、最高っす。石畳の参道も好印象。気持ちが欲するまましばらく境内でぼーっとしてました。いろいろありましたが、来てよかったです。

鶴岡八幡宮の本宮と隠れ銀杏

 線路をまたぎ、しばらく東へ進むと、急に喧騒の中に飛び出し、鶴岡八幡宮の境内に到着。人ごみを掻き分けながら参拝に向かう。実朝が暗殺されたという石段を汗をたらしながら登り、感動の参拝。

 それにしても、円覚寺もそうだったが、各地で中国語とハングルが聞こえる。鎌倉ってそんなに中国・韓国の人に人気なんですか? 初めて知りました。(それにしても、さっきも円覚寺で中国人が北条時宗をおまつりしてある開基廟を見て喜んでいましたが、それでいいんですかね? まあ元はモンゴル人ということで別にいいのか…)
 ここまで来たら、五山残りの浄妙寺に行くしかないでしょう。いつしか日が射すようになっており、灼熱の車道をよろけながら歩く。正直言って、この前の白山日帰りよりしんどかった…

浄妙寺仏殿

 やっと着いた浄妙寺では、石段に寝そべり、大休止。(起き上がると、石段には汗で体のラインがくっきり残った…)余勢をかって報国寺にも寄ってから、鎌倉宮まで最後のがんばり。

鎌倉宮に戻ってきた

 結局、鎌倉宮から鎌倉五山を一周したことに。もうヘロヘロ。かなりの醜態を見せましたが、何とか完走できました。もはや駅まで歩く気力はなく、行きと同様、バスで鎌倉駅に戻り、新横浜経由で帰洛しました。

 大仏は今回はギブアップ。次回は涼しい時に来たいです。
 私の鎌倉五山の印象
 一位:寿福寺、二位:浄智寺、三位:浄妙寺、四位:建長寺、五位:円覚寺 以上

参考タイム

9/4鎌倉宮 7:258:05 天園 8:108:45 建長寺分岐 9:059:20 建長寺 9:4510:00 円覚寺 10:2510:30 浄智寺 10:5011:20 寿福寺 11:2511:30 鶴岡八幡宮 11:4512:00 浄妙寺 12:2012:25 報国寺 12:3512:45 鎌倉宮

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system