黒柄岳・明神ヶ岳

黒柄岳・明神ヶ岳


明神ヶ岳西の稜線から望む愛宕、牛松山 明神ヶ岳西の稜線から望む愛宕、牛松山


【日 程】1998年1月31日(土)
【山 域】北摂山群
【メンバー】単独
【天 気】晴れ時々曇り
【コース】
 樫田校前バス停=0:45=峠=0:10=林道出合=0:10=黒柄岳=0:35=城山=0:15=昇尾峠=0:25=明神ヶ岳=0:10=送電線鉄塔=0:25=万寿峠=0:05=中畑回転場=0:10=大神宮社=0:25=樫船神社=0:10=樫田校前バス停【3:45】

【記録文】
 枚方の実家を6時半に車で出発。樫田までほとんど信号に引っかからないまま、半時間で到着。バス停前のJAに車を置かせてもらい、歩き始める。
 今回急に思い立ったので、持っているのは「大阪府の山」のみ。(不安だったが、これが中々役に立った。)小学校の横を通り、車道をゆるやかに登る。首塚のある峠状の場所を過ぎ、左にカーブしながら下ると、畑に降りるコンクリートの小道が右手に現れるので、ガイドにしたがい、畑に下りる。ここから峠への登り口がなかなか判り辛いので注意が必要である。北西に見える竹林が峠への登り口になっており、そこまで畦道で畑を横切るのだが、別に明瞭な道が北に続いており、予備知識がなければ恐らくこの道を進んでしまうだろう。
 竹林の中央から登山道が始まっており、すぐに雑木林の中の落ち着いた景色が広がる。この坂は「勝手坂」と呼ばれているらしい。体が登りに慣れる間もなくあっと言う間に峠に到着。ここから北に稜線を進む。かなりブッシュが濃く、踏跡程度といった道だが要所要所にテープがあり、迷う気はしない。
 唐突に林道に飛び出す。黒柄岳へは、この舗装された立派な林道を進んでいけばよい。NTTの巨大な電波塔が立つ山頂からは、見慣れた北摂の山々が迎えてくれた。三角点は、電波塔横の雑木に囲まれた高みにある。展望は全く無し。三角点から稜線沿いに踏跡が続いていたが、ブッシュがいやらしそうだったので、おとなしくもと来た車道を戻ることにする。
 途中、城山からの尾根が合流する箇所を注意深く探していると、車も通れそうな道が合流して来たので、ちょっと寄り道してみる。城山と思われるピークまで立派な道が続いていたが、頂上を示す標識はなく、某山岳会の「黒柄岳」の標識だけがマヌケにぶら下がっていた。
 車道に戻り、再び下る。ゲートをまたげば昇尾峠は近い。ここから向かいの薄暗い植林帯へ明神ヶ岳へのコースが続いている。いきなり階段状の急登で始まるが、すぐにゆるやかな雑木林の中を進むようになる。今日はこれまで誰にも会わず、本当に静かな山行を味わうことができる。明神ヶ岳のピークはルートから北に少し外れたところにあるので、私は危うく通りすぎてしまうところだった。ここも展望は全く無いが、静かなピークだ。
 写真を撮っただけでピークを後にし、さらに稜線を西に向かう。途中、南側の展望が広がる送電線鉄塔の下で昼食にする。ここから眺めるポンポン山の膨大な山体に思わず見とれる。遠景の五月山連山も屏風のように連なる。わずか500m程度の低山のくせに、なんと雄大な展望を持つ山だろう。ここでのランチは格別だった。
 先へ進む。少し下った所にまだ植林したばかりで見通しのきくポイントがあり、ここからは、先程の鉄塔を凌ぐ展望が広がっていた。亀岡盆地を挟んで愛宕山がすぐ目前に見える。ここは愛宕を眺めるのに最高のポイントではないだろうか。颯爽と聳える様にはしばらく声も出ない。亀岡からはあれほど立派に見えた牛松山もここから見ると、愛宕の裾野にしか見えず、完全に引き立て役だ。その他、北山、そして白銀の比良まで見える。しばらく呆然とたたずむ。
 体が冷えきってしまったので、名残惜しいが、再び歩き始める。途中、送電線が頭上でクロスする当たりで紛らわしい分岐があるが、東西に走る送電線に沿って進めば問題ない。私は一度、北に進んでしまった。さらに薄暗い林の中で、もう1か所分岐が現れるが、万寿峠へはなおも西へ進めばよい。すぐに車道の通う峠に降り立つ。後は、中畑の集落を経由して車の待つ田能まで大阪とは思えないのんびりとした景色の中をのんびりと歩いた。
 車に乗り込み、今日最後の目的地である高槻森林観光センターの「樫田温泉」に入ろうとしたが、ここは大・小浴場があり、男と女湯は日替わりで運営しており、運が悪くこの日は男湯が小浴場に当たっていた。何とか空いた時間を見計らって、お湯に浸かり、次回は大浴場に当たるよう祈って、樫田を後にした。


【タイム】
 07:15    樫田校前バス停
 08:00    峠
 08:10    林道出合
 08:20-08:30 黒柄岳
 09:05    城山
 09:20-09:25 昇尾峠
 09:50    明神ヶ岳
 10:00-10:40 送電線鉄塔(昼食)
 11:05    万寿峠
 11:10    中畑回転場
 11:20-11:25 大神宮社
 11:50-12:00 樫船神社
 12:10    樫田校前バス停


      

inserted by FC2 system