ニセイカウシュッペ山

−天候悪化の直前を狙い、3連登達成! 今山旅の最後も大展望を満喫−

   

山行概要

日 程
2005年9月17日(土)
山 域
北大雪連峰
天 気
曇り
メンバー
ドレイのあかざわ(♂)、私
コースタイム
古川林道終点登山口=1:10=見晴台=0:45=ニセイカウシュッペ山=1:50=古川林道終点登山口【3:45】

記録文

 心配していた天気は高曇り。駐車場から目指すニセイの山体が見通せるが、けっこう距離はありそう。正直、今日のコースはガイドでは5時間弱と楽勝ムードでやって来ただけに、少々気の重い景色ではある。
 車内で朝食をとってから、出発。

幅広平坦道を進む 6:08

 しばらくは、疲れた体でも楽勝な幅広の平坦ルート。キロ単位の林野庁の表示が少々ウザいものの、快調に飛ばす。昨日の大雪山で「引退発言」もあった、あかざわ君の動きも今日は軽快。

ピークまで3キロ地点 6:54

 しだいに周囲の木々の背が低くなってきた。展望への期待が高まる。

またまたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 6:57

 表大雪がドカーンと。凌雲岳、北鎮岳から比布岳辺り。特に北鎮岳は昨日登ってますからね。イカす景色です。

行く手は険しい 6:58

 大槍辺り。岩稜+紅葉のなかなか派手な景色が広がってます。これをどう登っていくのか、コース取りが楽しみです。

極上の尾根歩き 7:15

 この辺りは、正面に大槍の威容、右手には大雪を眺めながらの堪えられない尾根歩きが続く。

険しい岩尾根が続く 7:15

 小槍。大槍から続く尾根上に聳えている。「激しい」景色の連発に圧倒される思い。

見晴台 7:18

 位置的にもこのニセイは正に表大雪の展望台と言えるのでは。

主稜に突き上げる芽刈別第三支川 7:34

 ピークへとつながる主稜線はまだまだはるか頭上。

大槍を巻きにかかる 7:40

 大槍は結局、北側を巻くことに。帰路に見かけたおっちゃんが果敢に大槍へ突撃してましたが、結局、途中で撤退してました…

本峰は穏やか 7:45

 衛星峰の激しさに比べ、ニセイの本峰そのものは鈍頂。反時計周りに大きく迂回するような形で稜線を進むので、なかなかピークに近づけない。

大槍と大雪 7:58

 大槍を巻き、さらに登り続けたところで振り返ると、大雪をバックにした大槍という何ともイカす景色が。

ピークへ最後の登り 7:59

 武利、武華岳の山並みをバックに、最後の登り。(と言っても鈍峰の見た目どおり、大した登りはありません。)
 この辺りから稜線上は強風が吹き荒れるようになってきた。

遮る物何一つないニセイの頂上 8:09

 ガッツポーズをしていると言うか、単に踏ん張って、風に飛ばされないようにしているだけ… クソ寒くて長居は不可能。残念ながら速攻下山。

天塩岳 8:12

 ここからはあまり特徴ないですが、この山には良い想い出がたくさんあります。

高速下山 8:25

 強風のフォローを受けて、転がり落ちるように下山。写真正面の大槍は手前から右方向に巻いていく。

さらば大雪 9:01

 また会う日まで。恐らくこの後の天気の様子では、このニセイが今遠征最後の山になると予想されたので、何度も立ち止まり、大雪の姿を確かめながら、下山。
 全般的に傾斜は登山道の傾斜が緩めの山なので、この日は2人とも足をかばうことなく下山することができた。

無事下山 10:00

 下山後に、登山ポストを確認する間抜けな私たち。
 サクっとイイ感じで山行終了。正直、あまり山には期待していなくて、三百名山だからという理由で登った訳ですが、ニセイは予想以上(失礼)に素晴らしい山でした。

 めしと温泉を求めて、層雲峡へ移動する。私にとっては2日連続での層雲峡温泉となった。

参考タイム

9/17古川林道終点登山口 6:057:15 見晴台 7:208:05 ニセイカウシュッペ山 8:1010:00 古川林道終点登山口

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system