湖東三山

−終わりかけの紅葉を訪ねて湖東三山へ 百済寺はまた今度…−

   

山行概要

日 程
2015年11月28日(土)
山 域
湖東三山
天 気
曇り
メンバー
B、私
コースタイム
西明寺=1:10=金剛輪寺【1:10】

記録文(写真はクリックで拡大)

 紅葉のピークは過ぎ去ってしまったが、少しでも雰囲気を味わいたくて、湖東三山を目指す。
 Bを強制連行し、Bの車でまずは、西明寺へ。名神の湖東三山スマートICからが超便利だ。駐車場に車を止め、まずは西明寺を参拝。
 西明寺は、天台宗で、山号は龍応山。現存する本堂、三重塔は鎌倉時代の本格的な建築であり、いずれも国宝で、長い参道を登り歩いた境内の一番奥に位置している。

西明寺の紅葉 10:35

 紅葉はあらかた終わっていたが、それでも落ち着いた雰囲気に満足する私であった。

長閑な耕作地を行く 11:29

 駐車場に戻り、少し下った先から、湖東三山自然歩道が始まっている。しばらく植林の森を行く。山深さは意外なほどだ。恐らく獣害対策と思われる鉄網のゲートを抜けると、開けた耕作地に出、「斧磨」という集落に入っていく。
 集落を抜けると、また山の中に分け入り、峠状の地形を越えると、「平木」集落に出る。金剛輪寺へは、左折し、山手に少し上がっていく。

金剛輪寺へ 11:57

 金剛輪寺も天台宗で、山号は松峯山。地名から松尾寺ともいう。南北朝時代の建立とみられる本堂は、織田信長の焼打ちににも耐え、中世天台仏堂の代表作として国宝に指定されている。
 三重塔は、織田信長の焼き討ちは免れたものの、近世以降は荒廃し、塔の初層と二重目の一部がかろうじて残るだけで、三重目はなくなっていた。現状の塔は1975年から3年かけて修理復元されたもので、故に重文指定となっている。

金剛輪寺の紅葉 12:10

 Bの様子から、百済寺まで歩くのは断念し、境内にある茶屋で菓子を食ったりして、のんびりと過ごした。
 近江八幡で寿司を食ってから、帰洛した。

参考タイム

11/28西明寺 10:4511:55 金剛輪寺

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system