三瓶山全山登頂

−19年振りの登頂。前回は悪天と怪我とで、男三瓶山のみの登頂だったが、今回、全山登頂によりリベンジ達成!−

 

山行概要

日 程
2020年9月20日(日)
山 域
石見高原
天 気
曇り後晴れ
メンバー
単独
コースタイム
姫逃池登山口=1:05=男三瓶山=0:35=扇沢=0:20=子三瓶山=0:10=風越=0:10=孫三瓶山=0:10=奥の湯峠=0:05=室の内池=0:25=太平山=0:15=女三瓶山=0:45=名号登山口=0:05=姫逃池登山口【4:05】

記録文(写真はクリックで拡大)

 4連休2日目。昨日は20時過ぎには寝ていたのに、6時前まで寝過ごしてしまった…
 慌てて、コンビニで朝食をかき込み、北の原に向かう。三瓶自然館の北側に姫逃池登山口があり、駐車場もあるので、ここに車を止める。

姫逃池登山口 7:10

 いきなり深い森の中に飛び込む。どんよりと曇っており、テンションは上がらない。とにかく男三瓶山まではノンストップで歩こうと思っていたので、意識的にローペースで進む。

森は深い 7:35

 前半は傾斜も緩やかなので、余裕で登っていける。さすが有名な三瓶山、登山道の整備はバッチリ。しかし、整備され過ぎて、100mごとに「山頂まであと○m」という標識が立っているので、少々ウザい。
 しだいに傾斜が増してくるが、ローペースを維持し、ガスの走る頂稜へ。

男三瓶山 8:16

 19年振りの登頂。男三瓶山周辺のみ、ガスに巻かれているようだ… 前回も悪天だったしな〜 三瓶山とは縁が無いのかな〜
 時折、視界が開ける時もあるが、本格的な回復はすぐ望めそうになかったので、先を急ぐ。

室内池を見下ろす 8:24

 男三瓶山を離れると、すぐに視界が利くようになり、眼下に各三瓶山に囲まれた窪地である「室の内(むろのうち)」が見下ろせる。室の内には、三瓶山最後の噴火口に雨水や地下水が溜まってできた、室内池と呼ばれる火口原湖がある。

子三瓶(右)と孫三瓶 8:33

 西の原へ下るルートを分けると、一気に下り出す。樹林帯に入るとさらに傾斜は増し、注意が必要。向かいの子三瓶がどんどん高くなってくる。
 鞍部の扇沢と呼ばれるポイントに到着。ここは西の原と室の内に向かうルートとの交差点である。

男三瓶山 9:05

 子三瓶山へ登り返す。草原の中の登りで展望良好。男三瓶山を包んでいたガスが飛ばされ、ついに全貌が見えるようになった。
 子三瓶山ピークも展望良好。南側ははるか彼方まで山また山… 得意の山座同定も、ここでは全くの役立たずだ…

孫三瓶へ 9:23

 子三瓶から、次の孫三瓶を目指す。また一気に下り、鞍部の風越に着陸。ここも三瓶温泉、室の内へのルートが分岐する交差点である。そしてまた登り返し。三瓶一家はそれぞれが独立した山々なので、全山制覇はなかなか骨が折れる。

孫三瓶山頂からの展望 9:49

 孫三瓶山を一気に攻略。ピークからは男三瓶山と子三瓶山が揃い踏みだ。男三瓶山はまたガスに巻かれてきたな…

孫三瓶山〜太平山間の稜線歩き 9:59

 孫三瓶山を下り、太平山を挟んで、女三瓶山方面へ進む。目まぐるしく天気が変化し、晴れ間も出てきて、周囲の緑が一気に輝きを増した。
 山と高原地図に記載が無かったが、大平山への鞍部(奥の湯峠)で、室の内に下るルートが左手に分かれたので、また登り返しが必要だが、せっかくなので室の内に寄っていくことにし、左折する。
 大きくジグザグしながら下っていくと、平坦な室の内の一角に降り立つ。

鳥地獄からの男三瓶山 10:10

 一帯は草原になっているが、この辺りは「鳥地獄」と呼ばれている。何でも、二酸化炭素を噴出している噴気孔があり、かつては酸欠で飛んでいる鳥も落ちていたことから、「鳥地獄」と呼ばれるようになったらしい。

室の内池 10:18

 鳥地獄から、しばらく平坦なルートをたどると、室の内池が現れる。火口に雨水や地下水が溜まった池で、水の出入する川はなく水位は大きく変わらない。
 池は栄養の乏しい湖で、数種の水生昆虫と、かつて放流されたが、栄養が乏しいので、頭だけが大きくなった鯉がいるそうだが、姿は見えなかった。
 池を過ぎると、またまた稜線へ復帰するための登り返しだ。だいぶ暑くなってきて、汗だくで登りきると、リフト頂上駅がすぐ近くで、一気に人が増えた。

太平山 10:45

 女三瓶山に登る前に、稜線を少し戻って、太平山に寄る。
 リフト客用に整備された綺麗な遊歩道を少し進むと、園地状に整備された太平山のピークで、男三瓶山と子三瓶山が正面に見渡せる。
 また分岐に戻って、最後の女三瓶山を目指して、観光客と団子になって登る。

女三瓶山頂上からの男三瓶山 11:00

 山頂にアンテナが林立する女三瓶山も展望良好。男三瓶山が真正面だ。
 男三瓶山に登って、山群を一周しようかとも思ったが、さすがに疲れてきたので、おとなしく名号登山口に下山した、後は車道を5分ほど歩いて、振り出しの姫逃池登山口に戻った。

 この日も三瓶温泉の「鶴の湯」さんで汗を流し、明日登る予定の比婆山目指して、便利な車中泊場所を探しながらのドライブ。
 中国山地の真ん中を2時間近くドライブし、ついに広島と島根の県境で、大小11の橋と3つのトンネルからなる日本最大規模の二重ループ方式道路である「奥出雲おろちループ」を通行し、広島県に入った。
 比婆山の登山口として考えていた、ひろしま県民の森に一番近いコンビニは備後西城だったので、この辺りで泊まることにし、西城をウロウロしていたら、「まちの駅ひばごんの郷」という施設があり、駐車場は24時間開放してそうだったので、ここで寝ることにした。
 まだ明るいうちから、車内で飲み始め(どう見ても怪しい…)、19時頃にはすっかり酔っぱらって車内で爆睡した。

参考タイム

9/20姫逃池登山口 7:108:15 男三瓶山 8:208:55 扇沢 8:559:15 子三瓶山 9:259:35 風越 9:359:45 孫三瓶山 9:5010:00 奥の湯峠 10:0010:10 鳥地獄 10:1010:15 室の内池 10:2010:45 太平山 10:4511:00 女三瓶山 11:0011:45 名号登山口 11:4511:50 姫逃池登山口

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system