高丸山・弁天山

−「ゼロ・ウェイスト」のまち上勝町の名峰と、「日本一低い山」に登る−

   
  

山行概要

日 程
2016年10月15日(土)
山 域
剣山山地・徳島市近郊
天 気
曇り後晴れ
メンバー
B、私
コースタイム
高丸山千年の森=0:25=三ツ尾の峠=0:25=高丸山=0:20=三ツ尾の峠=0:20=高丸山千年の森【1:30】

記録文(写真はクリックで拡大)

 10/15 晴れ

 突発的・衝動的徳島遠征。本来、議会開会中で、とても家を空けられる状況ではなかったが、議会対応でストレスがMAXに達しており、外の空気を味わないと、頭がおかしくなりそうだったので、無理やり出発。
 前夜は、答弁調整が長引き、帰宅は2時過ぎ… 頑張って5時半に起床し、6時過ぎに京都を出発。通過時刻が7時を過ぎると、大阪から西に向かう、中国道や阪神高速は必ず渋滞する。
 今回は、名神から阪神高速の3号神戸線を使ったが、やっぱり摩耶周辺で渋滞に巻き込まれる… 何とか神戸淡路鳴門道に入ると、後は順調に走行。
 徳島市内を経由し、県道16号線で勝浦川を遡る。あっという間に周囲は鄙びた農村となり、勝浦町、そして「葉っぱビジネス」で一躍名を上げた上勝町へ。
 町役場を過ぎた辺りから県道の車幅は1.5車線ほどとなり、集落の尽きる八幡神社辺りを過ぎると、ところどころ離行困難な道幅へとさらに狭まる。
 県道から高丸山登山口の「高丸山千年の森」に登る林道に入ると、さらに道幅は…(涙) 最後まで舗装されているのが救いだ。何とか「高丸山千年の森」に到着。

「高丸山千年の森」の駐車場(帰りの撮影) 12:57

 広い駐車場には車が10台ほど止まっていたが、これは登山者ではなく、森の手入れをするボランティアさんらのものだった。
 ここには綺麗なバイオトイレもあって、さすがにゴミをゼロにする「ゼロ・ウェイスト」を我が国で初めて宣言した上勝町である。エコにかける熱意が凄い。

「高丸山千年の森」を出発 11:00

 身支度をして出発。最初は緩やかな幅広道を行くが、しだいに本格的な山道となる。周囲の林相が素晴らしい。山の手入れが行き届いており、下草もちゃんと手入れされている。
 ブナも現れる気持ちの良い林を進むこと約15分で水場が現れ、このすぐ先が高丸神社との分岐。ここは左にルートをとり、三ツ尾の峠へ向けて登って行く。
 林道を横断すると、三ツ尾の峠は近い。峠からやや傾斜が急になり、一気に高丸山へ登って行く。汗が噴き出すが、それも25分ほどで、あっけなく山頂に到着。

高丸山山頂 11:54

 山頂は草原の広場となっており、西方の剣山方面がやや樹木に遮られるものの、それ以外の方角の展望は雄大。徳島市内から紀伊水道、和歌山方面や、淡路島、沼島も一望である。

高丸山からの剣山 12:11

 満足して来た道を下る。高丸山は、素晴らしい森林ハイクと大展望が手軽に味わえる山だった。
 慎重に運転し、上勝町の中心部へ戻ってきた。月ヶ谷温泉のすぐ西に、「ポールスター」というオシャレなカフェがあったので、そこでのんびりしてから、温泉へ。
 今日の夕食は小松島市で予約していたが、途中、徳島市の南郊外に寄り道。

弁天山 16:33

 目的は弁天山という、日本一低い山に登るためである。弁天山は標高6.1m(笑)。日本一低い山には諸説あるらしいが、麓には「日本一低い山」の看板が堂々と掲げられていた…
 麓の駐車場から1分で登頂成功!(笑) 満足して小松島市へ向かう。今宵の店は「恵比寿丸」さん。店の前に置かれた生簀を掻い潜るように店内へ。期待が否が応でも高まる…

「恵比寿丸」さんで豪遊@! 17:42

 だめだ、今日も落ちていく…

「恵比寿丸」さんで豪遊A! 17:53

 コスパが秀逸過ぎる…
 大満足で、連れに運転を押し付け、今晩の宿である徳島駅前の「ホテルサンルート徳島」にチェックイン。最上階の天然温泉で一風呂浴びてから、街中へ繰り出す。

「炭火焼鳥 鳥ぼん」さんの「阿波尾鶏」! 22:47

 さっき満腹になったばかりというのに、今度は、徳島のブランド鶏である「阿波尾鶏」に狙いを定め、「炭火焼鳥 鳥ぼん」さんへ。
 充実の1日が終わる。私は寝不足もあってバタンキューでした…

 
   

 10/16 晴れ後曇り

 完全に寝坊した… おまけに朝風呂にのんびりと浸かっていたものだから、出発は10時過ぎになってしまった。
 こうなれば、昼時など大混雑が予想される、徳島ラーメンの名店「いのたに」さんで「朝ラー」しようということになり、慌てて眉山の麓にある本店へ向かう。
 何とか10時40分頃に到着。さすがにこの時間ならスムーズに入店できた。とは言え、我々が入店してすぐに満員になったので、人気の高さ恐るべしである。

「いのたに本店」さんの「中華そば(中盛肉入)」! 10:46

 二人とも、麺は普通で肉多めの「中華そば(中盛肉入)」600円に定番の生卵50円をトッピング。やはり卵でかなり味がまろやかになる。旨い!

眉山からの徳島市内 11:22

 食後は、車で眉山に上がり、徳島市内を一望に収める。
 徳島市内を後に、鳴門へ向かう。鳴門市西部の坂東という地には、大正6年〜9年の3年間、第一次世界大戦時のドイツ兵俘虜が収容されていた「板東俘虜収容所」があった。

鳴門市ドイツ館を見学 13:48

 板東俘虜収容所は、人道的な管理方針から世界でも類を見ない模範収容所と評されており、鳴門市ドイツ館では、ドイツ兵がどうして板東に来ることになったのか、どのような収容所生活を送っていたのか等、当時の様子が分かりやすく説明されている。
 また、収容されていたドイツ兵を中心にオーケストラが結成され、この地は、ベートーベンの第9が、初めて日本で初演された地でもあるのだ。ドイツ館見学を終え、大麻比古神社へ。

大麻比古神社 14:43

 大麻比古神社は、阿波一ノ宮で、神武天皇の御代、天太玉命の御孫の天富命が阿波忌部氏の祖を率いて阿波国に移り住み、麻・楮の種を播殖してこの地を開拓、麻布木綿を生産して殖産興業と国利民福の基礎を築いたことにより祖神の天太玉命(大麻比古神)を阿波国の守護神として祀ったのが当社の始まりだと言う。

ドイツ橋 14:51

 境内の北には、石造りのアーチ橋がある。大正8年(1919年)に板東俘虜収容所に収監されていたドイツ兵の帰国の際に彼らの提案と工事により建設されたことから、ドイツ橋と呼ばれている。
 この日の夕食は、途中の淡路島で取ることにし、相談の結果、淡路市富島の「いちじろう」さんへ。

「いちじろう」さんでフィニッシュ!@ 17:26

 淡路島を西海岸沿いに県道31号線で北上。開店間近の17時半過ぎに入店する。
 まずは、しらさ海老の塩ゆで! シンプルだが旨みが凄い!

「いちじろう」さんでフィニッシュ!A 17:34

 カワハギ刺しは、肝もたっぷり!
 またしても運転を連れに押し付け、上機嫌で帰洛。いつものように食べ過ぎの徳島・淡路の旅だった。

参考タイム

10/15高丸山千年の森 11:0011:25 三ツ尾の峠 11:2511:50 高丸山 12:1512:35 三ツ尾の峠 12:3512:55 高丸山千年の森

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system