熊野古道大辺路その4(田子〜紀伊田原)

−大辺路完歩に向け、紀伊半島の先端を回り込む。−

   

 赤線が今回のルート。
 (緑色は明日のルート青線は2017.12.30のルート白色は2018.1.1のルート)

山行概要

日 程
2017年3月18日(土)
山 域
熊野古道大辺路
天 気
快晴
メンバー
単独
コースタイム
JR田子駅=1:10=田並=0:40=有田=0:15=串本海中公園=0:20=高富=0:15=二色=0:30=鬮野川の辻地蔵=0:20=JR紀伊姫駅=0:45=JR古座駅=0:15=古座神社=1:10=JR紀伊田原駅【5:40】

記録文(写真はクリックで拡大)

 職場の繁忙期を脱しつつあり、3連休のうち、出勤は1日で済みそう。こうなると、年末から年始にかけて着手した大辺路にケリをつけたい。
 ということで、前夜は枚方の実家に泊まり、4時過ぎに出撃。眠いが、2日で残りの区間である田子から那智を踏破するためには、1日目の目的地であるJR紀伊田原駅7時44分発の始発列車に乗る必要がある(次発は10時台…)からだ。
 とは言え、高速道路の整備で、紀伊半島の南端まで3時間で行けるのだから、便利になったもんだ。途中、コンビニで買い出しも済ませて、紀伊田原駅には7時半に到着。快晴の青空が眩しい。駅前には数台は駐車可能。

 

JR田子駅に到着 8:18

 前回(周参見〜田子)のゴールである田子駅に2箇月振りに戻ってきた。
 早速歩き出す。駅からゆるやかに海側へ下り、R42に合流する。

 

海沿いに進む 8:28

 しばらく国道を海沿いに進む。8時台だが、既に暖かい。完全に春の陽気である。
 富山トンネルの手前で山側に入り、紀勢本線をくぐると、富山平見(とみやまひらみ)道と呼ばれる石畳道が始まる。

 

富山平見道の石畳道 8:37

 この辺りは古道跡があまり残っていないと予想していただけに、この石畳道は意外だった。
 10分程で古道跡は終わり、国道に合流。ドライブインの廃屋跡に出てきた。逆コースなら入口は相当分かりにくいと思われる。
 しばらく国道沿いに進む。江田海岸を回り込み、小さい峠を越えると、田並の集落。

 

田並橋 9:35

 田並橋上から河口方面を望む。
 国道を離れ、石段の急登を登る。林道に合流し、しばらく進むと、大辺路の道標があり、谷へ下り、谷を詰めていく。これが飛渡谷(とびやたに)道で、静かな古道歩きが楽しめる。

 

展望台 10:05

 何度か車道を横断しながら進んでいくと、最後、入谷の集落に降りる直前に、有田の海を見下ろせる展望ポイントがあった。
 展望台から、入谷集落に降り、また国道に合流し、有田の集落へ。

 

有田川を渡る 10:15

 有田川の上流方向を望む。
 国道を進み、逢坂山トンネルの手前で、左の脇道に入り、細い車道を登って行くと、すぐに逢坂峠を越え、下ると、国道に合流し、串本海中公園に出た。
 腹が減ってきたので、食堂を覗いたが、やはり11時始業だった…

 

高富付近の海岸 10:43

 潮岬方面がだいぶ近づいてきた。気温がグングン上がり、暑くなってきた。あっという間に顔もヒリヒリに…
 高浜トンネルを抜け、車のアプローチ中の今朝にも立ち寄った高富集落のローソンで弁当を買い、店の前で大休止。
 砥崎と呼ばれる小さな半島の基部を越えると、二色の集落。

 

ガード下を抜ける 11:40

 紀勢本線のガードをくぐり、鬮野(くじの)川沿いの細い車道を進む。
 サンゴ台と呼ばれる、串本の新興住宅街?の裏側を進んでいるが、民家もほとんどなく、寂しい光景が続く。

 

鬮野川の辻地蔵 12:10

 大辺路が鬮野川と別れる分岐には、静かに辻地蔵が佇んでいた。
 辻地蔵からは、再び海岸線を目指して進む。海沿いのR42に下っていく手前で、展望台を示す道標があり、それに従い、しばし寄り道する。

 

展望台 12:23

 やや縦に重なってしまっているが、橋杭岩が見下ろせる。串本の海が青い… すっかり春の陽気だ。
 国道から脇道に入り、姫の集落を抜けていく。

 

旧養春小学校 12:40

 2011年に廃校になった小学校跡に、昨年、地元出身の店主による洋菓子店がオープンしたらしい。
 さらに、北東へ進む。この辺りは、国道脇の旧道があり、車を気にせず歩くことができる。

 

原町の御堂 13:12

 古座の街に入る。原町と呼ばれる路地には小さな御堂が佇む。
 古座川の手前で、上流に進むとJR古座駅に出る。駅前には観光案内所があり、マップを確保する。

 

古座川を渡る 13:31

 古座橋から河口方面を望む。左岸に渡り、趣たっぷりの古い町並みを川沿いに進む。

 

古座神社 13:45

 海沿いの町はずれには、古座神社が鎮座する。
 元々この地に鎮座していたのは若宮八幡神社(応神天皇)で、その創祀は南北朝の末頃と言われている。
 明治の神社合祀令を受け、大正時代に西向にあった住吉神社(三筒男命)並びに宇津木の河内神社(須佐之男尊)を合祀した。
 例祭日の一つ、7月25日の「河内(こうち)祭」は、「御舟祭」ともいわれ、源平合戦に源氏方として参加した熊野水軍の勇士たちの戦勝を祝ったのが始まりとされ、水上渡御をメインとした町の一大イベントとなっている。

 

古座から田原にかけての海岸線 14:49

 ここから田原までの区間がタルかった。ずっと味気ない国道歩きで歩道の無い個所もかなりあり、気も抜けない。
 久し振りの運動ということもあり、最後は足を引き摺り気味でのゴールとなった…

 

勝浦の「鳥羽山」さんで豪遊! 17:00

 正月と同様、湯川温泉の「きよもん湯」さんで、源泉かけ流し湯を満喫し、これまた同様、那智勝浦町役場の土日開放の駐車場に本日のねぐらを確保し、まちへ繰り出す。
 一軒目は、魚屋さんが営業する「鳥羽山」さんで、あえてマグロじゃなく、オコゼの薄造りに舌鼓を打つ。

 

続いて「いろは寿司」さんの特上握りで昇天! 17:51

 いやあ〜 最高!
 そして最後は、これまた正月と同様「はまゆ」さんに沈んで、車中泊となった。
 正月は、寒さでガタガタ震えていたが、さすがに3月の今回は快適に爆睡できた。
 いよいよ明日で大辺路コンプリートとなる。明日の行程(紀伊田原〜那智)へ。

参考タイム

3/18JR田子駅 8:258:50 富山平見道降り口 8:509:35 田並橋 9:3510:05 飛渡谷道展望台 10:0510:15 有田 10:1510:30 串本海中公園 10:3010:50 高富 11:2511:40 二色 11:4012:10 鬮野川の辻地蔵 12:1012:20 展望台 12:2512:35 JR紀伊姫駅 12:3513:20 JR古座駅 13:3013:45 古座神社 13:5015:05 JR紀伊田原駅

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system