鳥羽街道

−新年3連続ハイクの三日目。幕末の舞台となった旧街道をのんびり歩き−

   

山行概要

日 程
2014年1月3日(金)
山 域
鳥羽街道
天 気
晴れ
メンバー
単独
コースタイム
JR京都駅=0:10=東寺=0:30=浄禅寺地蔵堂=0:10=城南宮=0:15=恋塚寺=0:05=「月の桂」増田徳兵衛商店=0:15=羽束師橋=0:30=妙教寺=0:05=京阪淀駅【2:00】

記録文(写真はクリックで拡大)

 無性に新年早々歩きたい欲望が強く、一昨日の六甲荒地山昨日の西国街道に引き続き、この日も出動。今日は、幕末、鳥羽伏見の戦いの舞台にもなった、鳥羽街道を歩く。
 昨日と同様、観光客であふれる京都駅南口からスタート。

東寺五重塔 7:45

 二日連続で同じような景色を見ていると、何か感覚がおかしくなってくる。
 この日は羅城門を左折し、千本通を南下する。

浄禅寺地蔵堂 8:18

 虫籠窓や連子格子の古い建物が立ち並び、飽きることなく進むと、浄禅寺地蔵堂の前に出る。
 京の六地蔵の一つである鳥羽地蔵が祀られている。
 名神高速をくぐり、左折すると、R1に出、向かいに城南宮の標識が現れる。

城南宮 8:36

 城南宮は、鳥羽伏見の戦いの主戦場となったところ。さすがに物凄い人で賑わっていたので、早々に退散。
 街道に戻り、鳥羽離宮跡を横目に南下すると、可愛らしい茅葺尾根が現れる。

恋塚寺 8:55

 この恋塚寺は「貞女の鑑」といわれた袈裟御前の悲話にまつわる寺として知られている。
 この辺りも古い建物が続き、街道歩きの情緒満点。

「月の桂」増田徳兵衛商店 9:00

 恋塚寺のすぐ南に、何とも雰囲気のある建物が。この増田徳兵衛商店さんは、酒のまちである伏見で最も古い酒造である。
 この建物の先で、鴨川沿いの堤防に出る。一気に視界が開ける。

羽束師橋 9:15

 ここで、鴨川が桂川に合流する。比叡山が大きい。
 延々と堤防沿いの道が続く、確かに景色は良いが、さすがに飽きてきた。

妙教寺 9:46

 ようやく堤防を離れ、再び古い街並みを抜けると、妙教寺が静かに佇んでいた。
 この妙教寺は、淀城本丸があったと言われている地に建っており、鳥羽伏見の戦いでの弾痕が本堂に残っている。
 ここから綺麗に再整備された京阪淀駅はすぐそこ。さわやかな新年ハイクだった。

参考タイム

1/3JR京都駅 7:307:40 東寺 7:458:15 浄禅寺地蔵堂 8:208:30 城南宮 8:408:55 恋塚寺 8:559:00 「月の桂」増田徳兵衛商店 9:009:15 羽束師橋 9:159:45 妙教寺 9:509:55 京阪淀駅

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system