大長山・赤兎山

−女子2名を連行した福井3連戦の1日目、白山の好展望台の2山をWピストン!−

   
  

山行概要

日 程
2023年11月3日(金・祝)
山 域
加越山地
天 気
快晴
メンバー
SN、OT、私
コースタイム
小原登山口=0:40=小原峠=0:25=刈安山=0:50=大長山=1:10=小原峠=0:35=赤兎山=0:20=赤兎避難小屋=0:15=赤兎山=0:30=小原峠=0:40=小原登山口【5:25】

記録文(写真はクリックで拡大)

 新潟ツアー6日間の興奮も覚めやらぬ翌週も文化の日の3連休だ。当然ながら山を計画。職場の女子2名の捕獲にも成功し、ビギナーでも登れる山を検討した結果、福井の誇る日本百名山、荒島岳を中心にプランを練ることに。福井市をベースに2泊し、夜は海鮮を満喫するツアーである。

 初日は有料林道ゲートの開錠時間7時の制約がある、小原峠からの大長山と、余力があれば赤兎山のWピストン計画とした。故に京都市内発3時半という強行軍(笑)
 車で出勤していた私は、銭湯に入ってから車内で爆睡、3時半に無事女子をピックアップし、一路福井へ。中部縦貫道が伸びているので、5時半頃には一気に勝山ICへ。便利になりました。
 ICに至近の、道の駅「恐竜 渓谷かつやま」でトイレ休憩(福井県全体もそうだが、勝山市の恐竜推しっぷりが凄い…)。空が白んできたが、絶好の快晴のようで、白山の大展望に期待が高まる。
 R157で車を進め、滝波川を渡った先のヘアピンカーブの頂点辺りに小原林道の入口があり、5〜600m進んだ先にゲートがあった。6時半前だったが、既に10台ほど並んでおり、後続もどんどん列を成していく。
 ネットの記録では、6時半くらいにゲートが開くこともあるようで期待したが、結局、7時ぴったりの開錠… 絶好の好天のもと、無為に過ごすのはストレスが溜まった… 環境保護協力金として、通行料300円×3人分を支払い、林道を走行。終点まで10km余りあったが、最後まで舗装された快適林道でした。
 駐車場は上下2段あり、資料によれば80台ほど止められるらしい。私は上段に駐車場があるのを知らず、下段に止めました。トイレあります。この日は速攻で上下段とも満車になったようです。下山したら、遥か下方の路側帯まで車が止まっていました…

出発! 7:35

 山支度をして、いざ出撃! 少し林道を歩くと、上段駐車場が現れ、すぐ横に登山口がある。既に標高は1150mもあり、先週の新潟シリーズの一癖ある山々とは全く違い、余裕癪癪での入山である。
 実は、遥か38年前、高2の時のクラブの夏合宿で白山連峰を縦走した際の入山口がここで、当時、小原林道はダートの荒れた林道で、タクシーは小原集落のすぐ上までしか入ってくれなかった覚えがある。灼熱の中、2時間ほどかけて途中の和佐盛平にあった避難小屋(当然ながら、今は存在してない)で1泊し、翌日、さらに1時間ほど林道を歩いて、ようやくこの登山口に到達したのだ。

秋の森 7:43

 まだ日が当たらないが、周囲の紅葉は真っ盛り! テンションが上がる。
 このルート、かつては、勝山市と白峰村(現:白山市)との間を結ぶ生活道路であったためか、急な箇所はほとんどなく、非常に歩きやすい。女子2人も順調に登っている。
 難なく小原峠に到達。石仏が立っていた。さすがに全く記憶がない(笑) 樹々の間から白山の主脈が垣間見れ、期待がさらに高まる。下から次々と登ってくるが、ほぼ赤兎山方面に向かって行った。

急峻な登りも… 9:12

 人影が一気に無くなった稜線を北へ、大長山を目指す。1500m級のピークを幾つか越えていく。その内、1505m峰に刈安山、1530m峰に奥大長谷の頭と名前が付けられているが、どちらも展望に乏しく、登頂感はあまり感じない。泥濘の酷い箇所も幾つかあり、OTが新調したブーツは哀れ泥まみれに…
 奥大長谷の頭を越えると、大長山への直登となり、傾斜も増す。画像のようなロープが設置された箇所も出てくる。
 大長山へ近づくに連れ、大展望が広がって来る。

大長山をロックオン! 9:18

 ロープ設置箇所を突破すると、もう大長山は目前だ。標高も1600mに達した。

凄い@… 9:20

 樹々の背も低くなり、東方には、御前峰から、別山、三ノ峰までの白山の主要部が全開! これを見に来たんです!

凄いA… 9:23

 南方の眺望。小原峠の凹の背後に赤兎山が横たわる。

凄いB… 9:23

 南西方向の眺望。立派な経ヶ岳の左後方には、明日のターゲットの荒島岳が姿を見せるが、標高1500m台の山なので、主張は乏しい… この辺が「福井出身の深田久弥の身びいき」と言われる所以ですね。

大長山山頂にて 9:33

 余裕をもって、大長山到着!
 ピークのすぐ北側に360度遮るものない展望ポイントがあり、ここで休憩する。
 個人的にも、白山本峰は何度か登っており、その都度、気になる山だったので、ようやく登れて嬉しさもひとしおである。

大長山からの白山 9:35

 いや〜 見飽きません。結局、大長山ピークには30分も滞頂。
 名残惜しいが、赤兎山も控えているので、小原峠に戻る。

小原峠に帰着 11:10

 女子2人は、少し疲れて来たようだが、赤兎山ピストンは可能と判断し、突撃!
 大長山より距離は短いものの、急坂が続く。

大長山 11:36

 大舟山を経由し、経ヶ岳までの尾根道が分岐する、大舟分岐の直下まで登ると、背後に大長山が望める。
 大舟分岐まで登ると、傾斜は多少緩やかになり、赤兎山まで続く。

赤兎山に到着! 11:55

 タイムを大幅に短縮し、赤兎山を攻略! 良く頑張りました。
 頑張りついでに、赤兎山は、山頂東部に広がる赤池湿原周辺の景色が最高なので、そこまで足を延ばすことに。

赤池湿原を目指す 11:58

 ゆるやかな高原の中をのんびり下って行く。中景には赤兎避難小屋の赤い屋根が確認できる。遠景は別山と三ノ峰。

素晴らしい! 12:07

 高原の彼方に白山連峰が展開… 全く見飽きない…

赤兎避難小屋 12:13

 避難小屋が近づいてきた。この辺りはもう湿原地帯のため、木道が敷かれているが、ほぼ乾燥化してしまっている…

唯一の池塘 12:13

 避難小屋の手前で、ルート上から、唯一確認できた池塘があった。

白山に最接近 12:17

 避難小屋に到着。小屋からすぐ東のポイントから白山が丸見え。本日で最接近のポイントでもあった。

避難小屋を出発! 12:30

 小屋内で軽く休憩を取り、赤兎山に戻る。

赤兎山へ 12:39

 帰路も当然ながら、素晴らしい光景が広がる。気持ち良過ぎます。

小原峠からの下山路 13:49

 赤兎山から小原峠までの急坂を慎重に下降すれば、後は素晴らしい紅葉の森の中をのんびりと登山口まで降りるのみ。
 今年最高の好天に恵まれた素晴らしい山行でした。

福井ナイト1日目は「味の王様」さん@! 17:57

 福井市内に戻り、予約していた「味の王様」さんへ。店名はベタだが、なかなかの優良店で、予約無しでは無理だった。店内は昭和の雰囲気(笑)だが、オーダーはQRコード読み取り式という、チグハグ感が凄い(笑)

福井ナイト1日目は「味の王様」さんA! 17:59

 ガサ(ガス)エビの刺しでスタート! 足の速いガサエビが出てくるのは北陸ならでは。甘い〜

福井ナイト1日目は「味の王様」さんB! 17:59

 名物のアジのたたき! アジは北陸のイメージがあまりなかったが、越前海岸で良く上がるらしい。ビールが進む!

福井ナイト1日目は「味の王様」さんC! 17:59

 これも店の名物、珍味カニミソ豆腐! 普通にカニミソの味がします。

福井ナイト1日目は「味の王様」さんD! 18:12

 ガサエビ刺しが旨かったと、唐揚げのリクエストが女子からありました。頭からバリバリ行けます! 口の中を切るのもいつものこと(笑)

福井ナイト1日目は「味の王様」さんE! 18:17

 ブリカマ焼きが来ました〜 脂ノリノリです。

福井ナイト1日目は「味の王様」さんF! 18:17

 おでん盛合せ! 出汁が薄味で私好みです。

福井ナイト1日目は「味の王様」さんG! 18:23

 ダダミ(タラの白子)のガーリックバターソテー! バゲットも添えて合って、いきなり洋食屋のテイスト(笑) 店の雰囲気とのギャップが凄い(笑) しかし、これは旨かった!

福井ナイト1日目は「味の王様」さんH! 18:27

 店の名物、オムレツ(笑) また洋食テイスト(笑) しかも、ポテト、ほうれん草、明太子等、7種類もある(笑) 我々はチーズオムレツを発注!

福井ナイト1日目は「味の王様」さんI! 18:38

 日本酒登場! 福井市内で明治4年(1871年)創業の「葛g田金右衛門商店」さんの「雲乃井 東雲 純米吟醸」!
 五百万石を高精米した、やや辛の旨口。呑み過ぎ注意…

福井ナイト1日目の2軒目は「秋吉 福井駅前店」さん! 20:03

 1年前に福井で宴会した時も、2軒目に突撃した「秋吉 福井駅前店」さんへ。やはり福井に来たら、ここは外せません!
 すっかりへべれけになっていたが、構わず呑み喰い!

福井駅前は恐竜天国… 20:21

 明日も早いので、早々に撤退… この写真を撮った記憶はありません(笑)
 ホテルに戻り、バタンキューで福井遠征の1日目終了〜

参考タイム

11/3小原登山口 7:358:15 小原峠 8:158:40 刈安山 8:409:30 大長山 10:0011:10 小原峠 11:2011:55 赤兎山 11:5512:15 赤兎避難小屋 12:3012:45 赤兎山 12:5013:20 小原峠 13:2014:00 小原登山口

山行データへ

諸国名山探訪

Copyright(C) Hiroshi Fujita All right reserved

inserted by FC2 system