毛無山

毛無山


【日 程】1996年1月15日(日)
【天 気】快晴
【メンバー】男4人、女1人
【コースタイム】麓登山口=1:20=五合目=1:30=毛無山=0:50=地蔵峠手前=1:00=広河原=0:50=湯之奥集落=0:40=下部温泉【6:10】

【記録文】
 ドタバタ行動だった前日のダブル山行から一夜が明けた。
 8時過ぎに登山口を出発。標高差千メートル以上の急登が始まる。とにかく延々とジグザグを繰り返す。腰を据えて登らねばならない。ルートはよく踏まれており、一から九まできっちりと合目の表示が付けられているのが、逆にうっとおしい。二合目と三合目の間に不動ノ滝展望台があるが、この時期は水量不足で全くの迫力不足である。
 五合目には10時着。まだまだ上方にそびえる稜線を見て、ガックリする。はっきり言って私はバテました。ちょっとこの山をなめすぎていたようです。さらに急峻になる山道にヒーヒー言いながら背後にせり上がる富士だけを頼りに頑張る。
 ようやくに主稜に登り着く。ここらへんでやっと雪が現れる。今年は本当に雪が少ない。踏まれ過ぎてガチガチに凍った道にツルツルと滑りながら、ピークへの最後の登りをこなす。
 12時前に毛無山に到着。すでに大勢の登山者で賑わっている。目の前いっぱいに広がる富士の姿にみな声も出ない。本当に来て良かった。残念ながら西側の展望はだめだが、それでも木々の間からは南アや八ツがかいま見れる。僕らは1時間以上ピークに居座り、展望と昼食とを満喫したのであった。
山頂からの富士山山頂からの富士山
 名残は尽きぬが、まだまだ先が長いので、渋々ピークを後にする。下部へは、はじめ稜線を南下する。気持ちの良い樹林帯の中一気に高度を下げ、地蔵峠手前で西に尾根を離れる。富士はここで見納めとなる。
 毛無山の下部側には昔金山があったらしく、ルート途中には金山にまつわるさまざまな遺構が現れ、我々を飽きさせない。深い谷底に吸い込まれるように高度を下げ、15時半には広河原に降り立ち、車道に合流する。ここからは下部温泉まで1時間半の車道歩き。温泉には17時半着。すっかりくたびれ、冷え切った体で飛び込んだ温泉はまさに極楽。最高の形で今回の山旅は締めくくられたのでした。


      

       inserted by FC2 system inserted by FC2 system